5月7日にオープンしたあえそば専門店。
「韲」と書いて、「あえ」なんだね。初めて変換した漢字。。。

以前は「ほんまや」だったところ。
店に入ると、お客はゼロ。
券売機で、韲そばを購入した。
塩味もあるが、醤油の方が評判いいみたい。
本日は玉子サービスと声がかかった。
ラッキー。
カウンター9席のL字型カウンター。
居抜きでしょうね。
一番入り口の近くには小学生が座って宿題してた。
子供とは言え、お客の席でこういうことするのは好きでない。
営業中は公私をしっかりわけるべきと思う。
って、あとで聞いたら、近所の八百屋さんの子供なんだそうだ。
店の人と仲がいいみたい。
ますます、、、、、まあいいや。
席に座ってチケットを渡したら、
ライスかアイスクリームが選べますが、と。
すると、
「アイスクリームがいいんじゃない?(゚∀゚)」
と件の子供に言われたので、素直にそうした。(^^;
店の人にいさめられてましたけどね。。。。
6分後到着。

サービスの玉子は温玉なのね。
具はよく味の滲みた焼いたタイプのチャーシュー、メンマ、九条ねぎ、白髪ねぎ、
刻みノリ。
このくらい麺が隠れるくらいの具が乗った和えそばが好きだな。
まずは麺の味を味わうと、
#14くらいの太麺はもっちりしたタイプのいい麺。
タレが絡まると、かなりおいしい!
チャーシューもメンマもこだわりがわかるし、
いや、結構いいんでないかい!
アレンジグッズはラー油、ポン酢、胡椒、ごま、油で煎った唐辛子。
ご飯用にふりかけもある。

しかし煎った唐辛子?
白い入れ物に入っているけど、見た目具だくさんのラー油。
かけてみると、香ばしい香りのちょっと辛い唐辛子。
全体の味がしまり、かなりいい感じになる。
うむ!かなり気に入った。
ポン酢は珍しいけど、あまり合わないかな。。
塩韲そばにはいいかもね。
そして、本日のアイスクリーム、胡麻のアイス。

今日は暑いのでうれしかった。
でも、いい感じに残ったタレにライスぶち込みが正解だと思う。
(なんとなく、連食を目論んでいたのでアイスにしたけど、
そののち近場で2軒フラれ、意気消沈。。。)
ちなみにアイスは日替わりで違うそうです。
商店街からちょっと逸れるし、
あえそばだけで心配な面もあるけど、
おいしいし、値段設定も常識的になののでがんばってほしい!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:韲そば500円
スープの種類:−
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、白髪ねぎ、九条ねぎ、メンマ、刻みのり
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:お客が来そうもなかった空気が気になりました。。
お値段も安くてよさそうなお店ですね。
和えそば系はこのくらいの値段が妥当だと思います。
スープを仕込んでないわけですから。。。
土日休みではないし、近いうちに行きたいなぁ。。。
にしても、店名はなんなんでしょうかね?
なにやら大山周辺が再び賑わっていますね。
昨年も新店ラッシュだっただけに、気になっています。
油そばといえばこの近くの真吾も出しているだけにこれ一本でやっているのかやや気になりますが・・・・
機会があれば行ってみたいと思います。
そう、全て価格は安いですね。
まるで西友のよう。。。(^^;
店名は店主が内山さんという方だからでしょう。
☆マイノDさん
大山周辺、静かに騒がしくなってますね。
真吾も行きたかったのですが、並んでいて回避しました。。。
ポン酢が面白いと思いましたが
確かに塩味の方が良さそうな気がしますね
デザートが密かに嬉しかったり!?
TBもありがとうございます〜
ポン酢、好きならまったく問題ないでしょうね。
私はタレのおいしい味を変えたくなかったので使いませんでした。