ずっと前からやりたくて仕方なかった自作ラーメンを
ついに公の場でやってしまいました。
場所をずっと探していたのですが、都立大学駅近くに
レンタルキッチンを見つけたのは1年前。
これはいい(゚∀゚)!!!!
と思ったのですが、その後一時レンタルを中止してしまいます。
普通にラーメン屋さんを借りるのはいやなので、頓挫していたのですが、
そんな折、レンタル再開の報に接し、一気に決断しました。
6席の小さな店だし、大きな寸胴もないし、少人数分しか作れないので、
今回は密度の濃い知り合い12人をお誘いしました。
そして、私のやりたいことを思い切りやらせてもらいました。
それは前菜、ラーメン、デザート というコースでのご提供。
1週間前から食材、材料の買い出しを始め、
前日から仕込みを開始しました、
当日はラーメン好きの娘に手伝ってもらって、朝から仕込み開始。
慣れないキッチンはやはり大変でしたが、
なんとか順調に準備も進み、17時30分、ぼぶ亭開店です。
まずはビールと前菜です。

(写真提供 STさん)
和風バーニャカウダとでも申しましょうか。
ソースはラーメンのスープを使い、アンチョビ、オリーブオイル、マヨネーズ、
で味を調え、マッシュポテトの素でとろみをつけました。
この料理は caminoの野菜つけ麺がヒントになっています。
野菜はクレソン、グリーンアスパラ、ミニキャロット、ベビーコーン、ミニトマト。
それに鶏もも肉にしそを巻き込んだものとグリーンペッパーを巻き込んだもの。
次はメインディッシュのラーメンです。

(写真提供STさん)
スープは鶏がら、もみじ、豚もも肉、鶏もも肉をベースに
各種野菜でとりました。
麺は知り合いの南京軒さんにお願いした、煮込みにも耐えられる#20の固い麺。
具はチャーシュー、黒なると、万能ネギ、じゃがいもの醤油漬け、味玉(これはトッピング忘れ)。
写真で横に添えられているのはレンズ豆と玉ねぎのポタージュ。
途中で加えて、ベジポタも楽しめるようにしました。
忘れた味玉はこんなでした。
自分の好きな味を現すことができて、
結構満足しました。
そして、デザート。

葛きりもどきを#14の中華麺で作ってみました。
氷入りの冷水に麺を浮かべ、黒蜜でいただきます。
ま、これはお遊びということで。。。
ということで、ぼぶ亭は閉店です。
次にやるかどうかはわかりません。
だって、これを書いている翌日の朝、体がガタガタです。
ラーメン屋さんって大変ですね〜
これを毎日なんて、とっても私にはできませんったら。
でも、この日に至るまで楽しかったなあ。。。
これからも感謝しながらラーメンをいただくことにします。
ご来店いただいたみなさま、ありがとうございました。
これからも感謝しながらラーメンをいただくことにします。
ご来店いただいたみなさま、ありがとうございました。
さて、次回開催はいつ?(^^;)
すばらしい、お料理ですね。
ぼぶさん、スゴ過ぎ!!
ご来店ありがとうございました。
今のところ抜け殻状態です。。。(^^;
何も考えられません。。。(-.-)
でも、私もとても楽しめました。
☆pakioさん
ありがとうございます。
でも、そんなものではないですよぅ。
私も時々自作ラーメンやってみたりしますが,,,
ココまで本格的なのはやったことないです(汗
自作ラーメン,ココに極まれり!ですね(笑
次回はぜひ参加したく☆
やっぱ、本物の食通って、自作までしちゃうんですね。
私もいきたい!
でも、ガタガタにって、やっぱり仕込みって大変なんすね。
久し振りの皆さんとの再会で、楽しいひとときでした。
ぼぶ亭、間違いなく素晴らしかったです!
また行きたいなぁ・・・
でも私的には最後にお見えになった
スペシャルゲスト、一番良かったカモ?
ぼぶさん、スゴイです。マジ。
あの煮干と黒蜜はフツーあの価格ではあり付けませんよね?(笑)
とても楽しくて美味しかったです。
お腹ガボガボでしたが。
またぜひぼぶ亭復活お願いします!
本格的かどうかはわかりませんが、ずいぶん前から作ってはいました。
次回があるかはどうかわかりませんが、そう言っていただくのはうれしい限りです。
☆ぷーさん
いや、本物ではないですったら、、、
今回大量に仕込むのを初めてやりましたので、余計に大変でした。
☆ばんじまるさん
おつきあいありがとうございました。
お手伝いもすみませんでした。
☆Tkzさん
楽しかったのは私も事実です。
そう言っていただけてよかった。
やった甲斐がありました。
メモリアルな感動の一杯で、本当に美味しかったです!
席では、始終和気あいあい楽しく盛り上がりました!
第二段がとても楽しみです!(^_^;)
とっても楽しかったです。
ラーメン、スープを一口啜った瞬間に
これうめえ、ってつぶやいちゃいましたよ。
また食べたいです。ぼぶ亭のラーメン。
もちろんまだまだ引き出しはたっぷりありますよね(笑)
第二弾・・・(^^;
ご来店ありがとうございました。
私も楽しませてもらいました。
☆サル番長さん
ほんとですか?>これうめえ、
こういう言葉ってほんとうれしいもんですね。
私もおいしかったら、「おいしかったです」と言いますが、これからもそうしよっと。。
引き出しですか。。。
実はまだまだ・・・( ̄∀ ̄)
行きたかったけど
こんな時に限って忙しいんですよねw
お疲れ様でした
「そうきたか!!」って感じです。ヤラれました・・・やっぱ「匠」ですよ〜♪
久々にお会いできた方々ともお話しでき、楽しい時間を過ごせました。
しかし、あの寸胴をご自宅に置いておけるっていうのが、スゴイです!
いつかの第2弾を楽しみにしております!
疲れました・・・(;´_`;)
でも、お会いできなくて残年でした。
☆アリスさん
ご来店ありがとうございました。
寸胴はヤフオクで今回のために手に入れましたが、ちょっと大きすぎました。。
構想から実現まで、本当にお疲れ様でした。
我々、普段お店ではものの5分でぺろっと食べちゃいますが、実際に作ってみると、お店の方の思いがラーメン一杯に詰まっているということが改めて実感できますよね。
ワタシもたまーに作るので、ありがたみを感じさせられます。
玉子ひとつ、チャーシュー1枚、、それぞれにどれだけ愛情をこめているのか、分かる人にはちゃんと分かると思います。
ぼぶさんの一杯には、今までのご経験が凝縮された味がしっかり伝わってきました。一つ一つをないがしろにしない真剣さは、ラーメン以外に日常生活においてもこういう真剣な方なんだな、というのが伝わってきます。
何はともあれ、本当に美味しい一杯をありがとうございます。
普段お会いできない方々にもお会いできたのも嬉しいプレゼントでした♪
今度は、あのつけ麺で(笑)
そのオープン記念日にお声がけ頂きこの上ない幸せです。有難うございます。
頂いた感想は、ずばり!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
でした。
店主様の心配りは温かくそして隙無く、オペレーションも完璧で、とてもオープン初日とは思えませんでした。
今後益々のご活躍を祈念します!^^
いやいや、お恥ずかしいです。
真剣にやったことは確かですが、買いかぶりすぎです。
当日はつけ麺もやりたかったんですけどね。
なにしろ、ありがとうございました。
☆がぶさん
いや、知り合いばかりだからですよ。
怖そうにこちらを眺めているお客ばかりだったら、
テンパっていることでしょう。
おつき合いいただき、ありがとうございました。
いやー
すげー
構想1年ですか
他のどこでも食べたことの無い
このスッキリとしながらも
折り重なる複雑なにぼし風味
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
前菜とデザートと供に
堪能いたしました
また是非!!
楽しみにしております!!
ご来店ありがとうございました。
堪能いただけてほっとしました。
貴殿の「どこの店にもかぶらないんだよなー」というつぶやきがうれしかったです。
コメントありがとうございます。
参考になるだなんてそんな。。。
素人の考えることですから。
次回はまだ未定です。
疲れてはいるのですが、なんか考え始めている自分が怖いです。
コメントありがとうございます。
参考になるだなんてそんな。。。
恐縮の至りです。
次回はまだ未定です。
疲れてはいるのですが、なんか考え始めている自分が怖いです。
初めまして♪♪。
ぼぶさんのお話はお店にたまに遊びにいらしてくださるジョージせんせいから
『 ラーメンにとても造詣が深い方 』
と伺っておりました♪♪。
おひとりでこれだけの仕込みをされて、
そしてこれだけすごい出来栄えにビックリです♪♪。
ボクも下手の横好きでたまにチャレンジしていますけれど、
これだけの要素を盛り込んで、尚且つまとめ上げたぼぶさんのラーメンの凄さに驚かされてしまいました♪♪。
ご自身で汗を流してラーメンを作るラーメンフリークって、カッコいいと感じてしました♪♪♪。
ささやかながら自作にチャレンジするボクにはスゴい大先輩に思えてなりません♪♪、
尊敬してしまいます♪♪♪。
ご相伴にあずかれたサル番長さんがうらやましいですww♪♪♪。
はじめまして、じゃないですよぅ。
以前にもコメントいただいてます(^^)/
ジョージさん?どなたかな〜?
それにしても、買いかぶりすぎですったら。。。
ありがとうございます。恐縮です。
なんだか普段のぼぶさんとは違雰囲気が違いましたが
でもすっかりお店に馴染んでいたようにも。
また次回を楽しみにしております!
ご来店ありがとうございました。
次回はあるのでしょうか??(^^;