今年の4月22日にオープンしたが、
5日後に一緒に店をやっていた店主のご母堂様が急に亡くなられ、
一時的に店を閉めていた。
「葬式などで一時的に店を閉めたが、店を母の形見だと思って奮起し
頑張っていきたい。新しいスタッフもそろい、9月には新しいメニューを
考案する予定。楽しみにしてほしい」
と語ったらしい。
地元ではいろいろな話題があったけど、
やっと今日行く気になった。。(^^;

26号線の水琴窟の跡地。
黄色い看板が目立つ。
開店直後、客はゼロ。
ラーメンを購入した。
期間限定のタイムサービスはこうなっている。

いろいろ考えてますねー。
一番涼しいと思われる店の奥に着座した。

魚粉もあるのか。。

おろしにんにく、七味、魚粉、黒胡椒。
3分ほどで到着。

大量のもやしにきくらげ、大きめのチャーシューが目をひく。
熊本ラーメンチックらしいが、
これほど麺が見えないタイプは珍しい。
黒マー油は全ての具を据え付けたあとに、
全面にかけられている。
このマー油、結構いいんじゃないすか。
苦くないし、香りがいい。
スープは醤油ダレがきいた、豚骨。
あれ。
悪くない・・・
っていうか、素直においしい。
麺を引っ張り出すと、

細ストレート。
博多麺よりも加水は高めで、ぷつっと切れ、もちっとした食感も楽しめる。
この麺好き。
チャーシューは厚手で食べ応えあって、
味もよくて気に入った。

後半、魚粉も入れてみたけど、
その助けは不要とも思える。
全体的にこのラーメン、悪くないですぞ。
減点するところがあまりないって感じ。
強いて言うなら、もやし、キクラゲが多すぎかな。
おいしいもやしだと思うけどね。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:ラーメン680円
スープの種類:豚骨マー油
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、青ねぎ、もやし、キクラゲ、のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:がんばっている感じですが、もうひとつ人気が出ないのはなぜでしょうね。
しかし、黒マー油がかかってるのは、気づかなかったです。
忘れられた?(T.T)
少し遅めの昼時でしたが、他に客はいませんでしたね。
厳しいかもです。
それは残念ですねー。
どうも店主さんもスタッフさんも腰が座ってない感じもしますので、がんばってほしいですが。