2010年09月01日

【264/'10】喜家・ともえ軒@大森(つけ麺)

訪問日時:2010/09/01 12:10

先日、知り合いの方からメールをいただいた。
なんでもその方の同級生がラーメン屋を開くので是非行ってみてほしいと。。
今日は大森に注目店がオープンするんだけど、
義理を先んじて、同じ大森のこちらにやってきた。

DSC03790(1).jpg

「きや・ともえけん」と読む。
こちらの社長さんは長年タクシードライバーをされて、
ラーメンをずいぶん食べたそうだ。
他方では高速道路のSAの食プロデュースを手広くされていて、
佐野SAや足柄SAにかなり関わったみたい。

そんな経験から是非ラーメン店をやりたくて今日に至ったらしい。
なんと、市原市にも同じ屋号で、本日同時開店とか!

今日はその社長さんが、店頭でお出迎えされていた。
店頭にはたくさんの花があったけど、ラーメン関係からはなし。

DSC03777(1).jpg

今日から3日まで、ラーメンとつけ麺が味玉つきで100円引きサービス。

ちょうど満席だったので、ちょっと待ったけど、
その間にお茶をいただいた。

DSC03775(1).jpg

冷たい緑茶がおいしかった!
(手の爪を切っておいてよかった・・・)


店内はL字型カウンター6席に2人卓1つ。
券売機でメールをくれた方のおすすめ、つけ麺を購入した。

DSC03779.JPG

ステーキ丼とか、超気になるんですけど。。。

チケットを渡すと、冒頭のお茶のパックと100円キャッシュバック券をくれた。

DSC03780(1).jpg

緑茶かと思ったけど、抹茶、ほうじ茶もブレンドされた、特別仕立てのもの。
日本茶好きの私としては、これうれしいですねー。


壁には格闘技関係からの名前が。。。

DSC03789(1).jpg

特に社長がその関係ということではなく、単に知り合いの輪らしいけど。
ちなみに今日の4時ころ、神取センセーがくるとか。。

卓上にはにんにく、ラー油、ごま、黒胡椒、醤油、酢。

DSC03781(1).jpg

食べあるラー油はSAで売っているものということです。
カレー屋さんをやっている社長の弟さんが作ったもの。

DSC03791(1).jpg


やがて麺から到着した。

DSC03782(1).jpg
DSC03783(1).jpg

きれいなフォルムの器。
こだわってますねい。。

麺量は210g前後かな?

続いてスープも。

DSC03784(1).jpg

麺は製麺屋さんに特注の太縮れ。
むっちりして、それだけでおいしい。

スープは動物魚介。
とろみがついている。
中身を確かめるために箸でつついてみたけど、具はねぎのみ。

そしてその箸先を舐めたとき、びっくりした。
なんて言うんでしょ、、、単純にすごくおいしい!

早速麺を浸していただくと、、、


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!


よくある組合せながら、独自の味わいを感ずる。
どちらも突出することなく、口の中でとてもいい味わいになる。
とろみがあるので、麺とのからみもよく、
ずんずん、スープが減っていく。

極太のメンマも落ち着いた味付けだし、
ちょっと炙られた肉厚のバラ肉チャーシューが抜群。
また、海苔も特注して焼いてもらっているとか。

味玉もおいしかったので、
滅多に撮らない味玉カット写真もいってみましょう。

DSC03787(1).jpg

想像はつく味わいかと。。。
いや、これもとってもおいしいです。

そして食べるラー油がまたおいしいっす。
花椒の香りがうれしい。
麺に絡めて食べたよ。

DSC03785(1).jpg

この食べ方推奨します!


最後は催促することもなく、湯桶で割りスープがやってきた。

DSC03786(1).jpg

中には薄目の豚骨スープが入っていた。
でも、このスープは割っても風味が変わらないし、
元のおいしさが持続する。
当然一気に飲み干した。

いやー、おいしかった。
ラーメンも必ず食べに来ないと。。。(アーイソガシイナア・・・)


店を出て、社長と名刺交換していろいろ話をさせて頂いた(文中の情報を含む)。
ステーキ丼が気になる旨を話したら、足柄SAで有名なステーキ串の丼版なのだそうだ。
これ、とっても食べてみたい!!

そして、さらにびっくりしたのは、今年中にもう2軒オープンさせるそうだ。
この社長、なんなんでしょ。
いきなりラーメン界に殴り込みしてきた感じだけど、
この味をゆっくり広めて欲しい、と思う。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


 実食感想

実食メニュー:つけ麺700円(オープンセールにつき、100円引き&味玉付き)
スープの種類:とろみ系動物魚介
麺の種類:太やや縮れ
具:麺にチャーシュー、メンマ、のり
  スープにねぎ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:豚骨魚介もまだまだ開拓の余地はあるんだなあ、と思いました。

posted by ぼぶ at 13:55 | Comment(11) | TrackBack(3) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
表の張り出しと券売機の金額を見ると、
サービス期間は200円引きのような気が(^^;
よくある動物魚介で独自な感じとは気になります。
残りの2店舗がうちの近くもしくは職場の
近くにできることを祈ります……
Posted by 限界! at 2010年09月01日 17:56
ラーメン屋で日本茶は珍しいですね。
私もステーキ丼気になっちゃいました。

あとの二店舗がどこにできるかが楽しみです。
うちの近くにはできないでしょうけど、行きやすいところだと嬉しいです。
Posted by ぽっぷ at 2010年09月01日 18:02
☆限界さん

コメントありがとうございます。
味玉はサービスなのでしょうね。
いずれにしても、いいサービスだと思います。

☆ぽっぷさん

残念ながら東京ではないようです。
栃木だったかな?
Posted by ぼぶ at 2010年09月01日 18:31
早速行ってまいりました^^
豚骨も美味しかったけど
やっぱりつけ麺だったんだなと思いました^^

接客も良かったし、明日つけ麺食べに行きます^^
Posted by at 2010年09月02日 23:19
☆ゐさん

地元ですもんね。
もっと早く情報を露呈していればよかったですが、どんなコンセプトなのか全くわからなかったので。。。

私はサービス期間があけたら行きます。
ステーキ丼ねらい。。。(^^;
Posted by ぼぶ at 2010年09月03日 09:55
本日行ってみました

お店の割にはスタッフが多く
そして少し駅からも距離があるので
余計な心配も・・・。

地理的に疎いのですが
どんなもんでしょ?
Posted by しらけん at 2010年09月04日 14:23
☆しらけんさん

駅からは遠いですね。
スタッフは今だけ社長を含めた4人体制
なのではないでしょうか。
まあ、狭いのに多いですよね。
Posted by ぼぶ at 2010年09月04日 16:46
行ってきました。なかなか美味しかったです。
ラーメンは多分つけ麺をライトにした感じみたいです。
とんこつラーメンが気になりました!(笑)
Posted by いけ麺@so-net at 2010年09月04日 22:04
☆いけ麺さん

TBありがとうございます。
いい店ですが、駅からは遠いですよね。
Posted by ぼぶ at 2010年09月05日 09:13
どうやら二つのうちの一つが地元に来るみたいです。
一(にのまえ)というお店の次に入るそうで。
楽しみっす〜。
開店日は未定。
Posted by なつき at 2010年11月17日 17:59
☆なつきさん

おお、そうなんですか。
味は同じなのかな・・・
Posted by ぼぶ at 2010年11月17日 20:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

喜家・ともえ軒 大森本店 (大森) とんこつラーメン
Excerpt: 住所 品川区南大井6-2-4TEL  03-6404-6102営業時間 [月〜土]11:00〜15:00/17:00〜26:00[日曜日]11:00〜15:00/17:00〜21:00休日 未定座席 ..
Weblog: 食ベ歩記☆
Tracked: 2010-09-02 18:12

喜屋・ともえ軒 大森本店@大森
Excerpt: 2010年9月3日、今年246杯目。大森の新店「喜屋・ともえ軒 大森本店」にやって来ました。 2010年9月1日オープン。らーめん・ぎょーざ 水田商店の後、連食ですw
Weblog: 麺好い(めんこい)ブログ
Tracked: 2010-09-04 22:00

喜家 ともえ軒@大森、大森海岸
Excerpt: ぼぶさんのblogで気になっていたので、早めに行ってみた。 大森本店とあり、市原にも9月1日に市原店を同時OPENしたみたい。 10名も座れない小さなお店ですが、スタッフは4名もいて、今後の為..
Weblog: 両国のダイビングショップオーナーの日記
Tracked: 2010-09-05 14:24