一風堂は歩みを止めないね〜
銀座にIPPUDO TAO TOKYO、大森にSHIROMARU-BASEを
9月1日、同時にオープンさせた。
まずは近場のSHIROMARU-BASEから。
お店の場所は、紅龍担々麺 の隣。
店に入り、カウンターに陣取った。
麺は「SHIROMARU-BASE(特濃ラーメン)」1種類のみ。
一風堂の白丸元味がベース・・・でいいのかな?
で、あとの好みは一蘭のように紙に書いて注文。

麺はカタで、カレーベースを特辛で、白飯もお願いした。
卓上には丸のにんにくと紅生姜など。


草食男子へドロップキックか。。。
その人種へ戦いを挑むならば、G系の方がいいのでは、、、
きた。

むむ、やはりかなり濃厚なスープ。

でも、食べ慣れた味。
やっぱり名前は違えど、一風堂だね。
安心して食べられる。
さくさくの麺もさすが。
白飯とカレーベース特辛


店長さんが
ライスにつけてもおいしいです!
とかいうもんだから、ちょっと舐めてみたら、、、
。゚(><)゚。
超激辛い!
つけるって言ってもほんのちょびっとでいい感じ。
でも、これをスープに溶くとそこまで辛くはない。

とってもいい感じのカレースープに変身する。
おいしいですねー!
チャーシューもおいしいし、満足。
TAOも行かなくちゃ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:SIROMARU-BASE(特濃ラーメン)700円、カレーベース200円、白飯100円
スープの種類:豚骨
麺の種類:極細ストレート
具:チャーシュー、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:カレーベース、からかベースの使い方に注意です。
***いつ閉店したんだろう。
ご心配なく、紅龍担々麺は右隣で営業しています。
ここは、以前は「蕎麦酒房 産吉」というお店でした。その前は「東京ジンギスカン」で。ほぼ1年毎に代わっています。
あ。すみません。そうでしたか。
あまりの暑さに周囲に目が行きませんでした。
情報ありがとうございます。
本文も訂正します。
カレーベース頼まれましたか、カレー好きのぼぶさんらしい。
私は、からかベースが欲しいとは思ったものの、200円増しにビビッテしまいました。
辛子高菜も卓上にあればな〜。
なんだかんだ、高い印象です。TAOも。
高いですよね。確かに。
一風堂2ndとしては味は一緒なのに、これでいいのかなー、と思います。
TAOも同じ系統だし、高いし、二の足踏んでます。
とても気に入っちゃいました。
替え玉25円中にあと何回行こうかな?
TBありがとうございました。
いたく、お気に入りですね。
一風堂は裏切らなですからね。