横浜に用事。
最近、なかなか都心に向かえない。。
つけ麺博もなかなか行かれないなー。
まあ、それは仕方なしとして、午前の仕事を済ませ、
馬車道あーたーりで まあってているぅ〜♪
なんて口ずさみながら、9月6日開店の馬車道のお店にやってきた。
馬車道ヌードル トマトスタジオ
店名も佇まいもおよそラーメン店らしからぬ。。。
幟があるから、なんとかわかるようなものの、
店頭のポスターも小さくて遠慮気味。。。
この立て看板も控えめに。。。
中に入ると、L字型のカウンターに8席が配されている。
厨房にはご夫婦とおぼしきお二人。
壁のお品書きを見るまでもなく、一品しかないので、
豚骨トマトヌードルをお願いした。
五穀米、どうしようかと思ったけど、
卓上の説明書きを見て、麺が200gということで、やめておいた。
しかし、豚骨スープにトマトを合わせるというのは、
サブメニューか限定くらいでしか見たことないかなぁ。。。
これをメイン商品にもってくるというのは思い切ったものだ。
合わない訳がないとは思うけど。
茹で時間8分を経て、その後の盛りつけ過程を見ていたら、
むむむ、、、これは!
(◎◎)!!!
G系でしたか!
器にスープに注いだ後、背脂をガシガシやって、
極太の麺を入れ、茹で野菜を盛りつけ、
ざく切りトマトをのせ、豚をのせ、一味をふりかけ、
レモンを添えて到着。
これは新しい!
トマト入りの豚骨スープで二郎風とは。。
ちなみにマシマシなどのコールができるかは不明・・・
早速スープをすすってみると、なんともまろやかな豚骨スープが
洋風の味わいになっている。
背脂の甘味、香りもミックスされて、
表現するのがとても複雑だけど、
これはおいしい!!!
麺は#10くらいの極太縮れ。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
むっちりタイプで、食感がいい。
スープにもよく合っている。
なんか、これを食べたら、他のG系が物足りなくなってしまうかも。
それほどトマトの旨味と豚骨の旨味が調和している。
むー、気に入ったな、これ。
具に入っているトマトもとってもいいし、
茹で野菜もなんともスープに合う。
トマトスープで煮込んだチャーシューも柔らかくて食べ応えがあって、
もちろんおいしくてGOOD!
後半、レモンを搾ってみたけど、
かなり味変の効果があるね。
とってもさわやかになるし、豚骨がよりマイルドになる。
レモンはもう一個追加してくれるので、
そうすればよかったかな。。
また、卓上にはおろしニンニク、一味、黒胡椒があった。
ニンニクはやはりちょっとでも入れた方がいいみたい。
200gの麺だけど、あっという間に胃袋に納まってしまった。。
そして、スープもほぼ完食。
ところで、店主さんのブログによると、
トマトまぜそばを始めたらしい。
今日はなかったけど、そのうちレギュラー化するのかな?
ブログをチェックして、始まったらまた来てみたい。
50円割引券ももらったし。。。
しかし、店主さんのブログの似顔絵、そっくりだ!(^^;
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:豚骨トマトヌードル750円
スープの種類:豚骨トマト
麺の種類:極太縮れ
具:チャーシュー、茹で野菜(キャベツ・もやし)、トマト、レモン、一味
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:この味、人気になると思いますが。
情報ありがとうございます。
近々行ってきまっす!!
つけ博は任せておいて下さい(笑)
でも二郎の模倣じゃなくてまさしくインスパイアして新しい方向性を打ち出した感じですね。
職場が横浜なので仕事帰りに寄ってみます。
場所、わかるかなぁ。
是非、この新しいラーメンを味わってみてください。
ゆけ博はまかせます( ´ ▽ ` )ノ
☆ぽっぷさん
そう。新たなジャンル、とまでは行きませんが、まだまだラーメンの可能性を感じました。。
なんか、汁ありの方も試してみたくなりましたわ。
おお、レギュラー化しましたか!
行きたいなあ。。。