2010年10月27日

【閉店】【313/'10】武蔵小山 大勝軒@武蔵小山(中華そば小)

訪問日時:2010/10/27 11:40


9月11日に開店した武蔵小山大勝軒へ。




券売機は雨ざらしになるけど、大丈夫なのか?


DSC00439.JPG


油そばが始まったと聞いたけど、違ったかな?


中華そば小を購入し、店内へ。

カウンター8席、奥には6人がけの固定テーブルが3卓。





カウンターの正面には製麺室。


店主の鈴木さんは山岸さんの愛弟子の飯野さんの直弟子と聞く。

つまり直系と判断していいのかな?


やがて到着。




もも肉チャーシュー、固ゆで卵半分、小さいのり、ばさっと入れたメンマ、

そして大きな器ゆえ小さく見えるなると。。


東池袋系ですね〜〜


スープは鰹が濃い感じ。

醤油ダレもきっちりきいて、好きな味だな。


オープン当初は安定しなかったように聞いていたけど、

今日はバッチリじゃないすか?


麺は王道の太ストレート。




予想よりもしこっとした感じでこれまたバッチリ。


もも肉チャーシューもおいしいスープを吸って、

どの店よりもおいしく感じた。


そしてチャーシューの切れ端がいい味出してる。




かなり醤油がしみているけど、

醤油好きな私的にははまる味。

これでご飯をパクつきたい。



席を立つ頃にはほぼ満席になっていた。

このままがんばってほしい。




お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。





実食感想


実食メニュー:中華そば小650円

スープの種類:鶏豚醤油あっさり大勝軒

麺の種類:太ストレート

具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、なると、固ゆで玉子1/2 


スープの余韻:★★★★★

麺の評価:★★★★★

チャーシュー評価:★★★★☆

メンマ評価:★★★★☆

再訪問希望度:★★★★★

総合評価:★★★★☆

ひとこと:いつかまた来てみたいです。


posted by ぼぶ at 15:14 | Comment(5) | TrackBack(1) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは
美味しそうですね
Posted by グッチコピー at 2010年10月27日 17:45
こんにちは。

こんなところに出来ていたとは知りませんでした。
ランチ圏内ですので行ってみます。

しかしこの場所から"なわて"の辺りまで、すごいことになってきましたね。。
Posted by naonao at 2010年10月28日 15:57
☆naonaoさん

ムサコに限らず、このような激戦区は今年つとに多くなりましたね。
Posted by ぼぶ at 2010年10月29日 15:18
オープン時には行列対処の為か、麺の茹で置き、茹で中に麺の追加投入で、「柔・固」のぶれも大きかったみたいですね。
私も「もり」「中華」と二度ほど行きましたが、どちらも「ショッパカッタ」です。
出汁も弱かった為に《がんこ》の様に角(かど)のあるスープと言うより、角(つの)があると感じました。
良い出汁で、ぶれも無くなり安定したのなら近々再訪してみたいと思います。

Posted by 燈卿 at 2010年10月31日 06:16
☆燈卿さん

最初はそうだったのですね。
飯野さんも来て、お手伝いされていたらしいですが、その後人が入っていないので心配していました。
この味ならば大丈夫じゃないでしょうか。
隣の人がもりそばを残していたのが気になりましたが。。。
Posted by ぼぶ at 2010年10月31日 19:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

武蔵小山 大勝軒
Excerpt: ...
Weblog: ラーメン新店オープン情報|ラーメン三昧.com
Tracked: 2010-11-03 14:49