またまたまたまたまたまた、、、、、新店。。。
今日は滅多に来ない亀戸までやってきた。
亀戸餃子のいい香りをかぎつつ歩いていると、
ここを曲がると目的の店はあった。
・・・・・
前出の看板がなければここには来ないだろうな、
という立地と外観・・・・
およそラーメン店、どころか飲食店とは思えん。
店の扉にはお品書き。
らーめんとつけ麺の醤油味と味噌味なのね。
店内は外観から想像できるような内装。
いや、悪くはないですが。
3人掛けカウンタ−席が3列、2人卓がひとつ。
前金制で醤油ラーメン800円を注文した。
テーブル上には胡椒と黒七味。
正面には注意書き。
どんだけ濃いんでしょ。。。
麺が太麺のため、茹で時間が8分かかります、
とも書いてあった。
8分を超えた頃到着。
これで800円かあ。。
味玉はトッピングで100円にした方がいいかもね。
濃厚とは言っても、どろどろではない。
味噌だとそうなるのかな?
スープはじゃがいもをすりつぶしたもので、とろみをつけているとか。
ポテポタ豚骨魚介?
確かにそんなざらつき感がする。
ビシソワーズっぽい。
基本の豚骨魚介は悪くない。
双方突出せず、という感じ。
麺は三河屋製麺の太縮れ。
つるつる、もぐもぐといった食感。
スープのからみは当然よい。
チャーシューは5mmくらいの厚さ。
これもおいしい。
メンマは極太。
繊維に直角にはかみ切れん。。。
のりがとてもおいしかった。
ねぎはちょっと多すぎる。
スープもほぼ完食したら、
お腹が予想以上に膨れてしまった。
連食予定が、、、
麺量は180gだそうですよ。
目立たない立地、外観、高めの価格設定。
悪いことばかり言ってしまうけど、
おいしいことは確か。
居酒屋で出していたランチラーメンが基礎らしい。
うーむ、今後どうなるか注目ですね。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:醤油らーめん800円
スープの種類:ポテポタ豚骨魚介
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ちょっと途中で飽きてしまいました。デンプン室がヘビーなんでしょうか。
100円以上安くなってました
何となくカレー風味が欲しくなりましたw
おや、そうでしたか。
それが妥当ですよね。