2011年01月04日

【1/'11】麺や すする@学芸大学(濃厚醤油らーめん)

訪問日時:2011/01/04 11:30

あけましておめでとうござりまする。
本年もマイペースを旨としてラーメンを食べ続ける所存にて、
相変わりまぜず、なにとぞ今年もよろしくお願いい申し上げます。



さて、本年の1杯目はどこにすべきか考えた。
本当はこれが一杯目かもしれないけど、、、(^^;

DSC01202.JPGDSC01205.JPG

とういうわけで、
まだ休みの店も多く、昨年のクリスマスにオープンした、
学芸大学の麺屋すするにやってきた。
年中無休だしね。

DSC01213.JPG

店に入ると、とってもきれいでハイセンスな空間。
客席はカウンター13席に、テーブルがひとつ。

券売機にて、濃厚醤油らーめんを購入した。
あと、大根おろしご飯という耳慣れないサイドものもプッシュ!

DSC01214.JPG

店の雰囲気から、資本系をにおわせるけど、
そうでもないみたい。
こんな文章を見つけた。

★オーナー「石野智之」
≪略歴≫
中華料理店7年勤務→ 独立を夢見て有名ラーメン店で3年修行→
開業資金を稼ぐため、コック服を脱ぎスーツ族となる。(会社員)→
会社員しながら競合店研究(食べ歩き)&スープの試作(研究)を
続けていた。→ 満を持して開業!

だそうです。。
また、

≪夢・野望≫
・多店舗展開!
・つけ麺 全国No.1

だとか。。。
何やら、大森の喜家ともえ軒や、武蔵新田の麺喰屋Senmi
考え方や動機が似てるな。。

卓上には自家製らしき、具沢山ラー油。

DSC01215.JPG

厨房には1girl、2men。
ホール担当は愛想がよく丁寧な接客のman。
三河屋の麺箱が目立つ。

オペレーションの乱れもなく、やがてやってきた。

DSC01217.JPG

かなりとろとろなスープ。
風味は豚骨魚介。
味わいは動物系のベースが強く、魚介系が追いかけてくる感じ。
野菜系のとろみもあるみたい。

麺はつるつるタイプの中太ストレート。

DSC01218.JPG

のど越しがよく、スープの絡みもいいね。

チャーシューは歯がいらないくらい柔らかで味もいい、
メンマはふつう。

全体的にきれいだし、おいしいと思うけど、
なんというか、ぐっとひきつけるものがない、みたいな。
端麗系だとどうなんだろ。。。気になる。

つけ麺の方がいいのかも。。。

大根おろしご飯は意外な形でやってきた。

DSC01216.JPG

酢だち、おろし、じゃこがご飯とは別皿で、しょう油付きできた。
これをこうするんだろな、やっぱり。

DSC01219.JPG

ここに醤油を垂らしてがつがつかきこんだよ。

うまし!

思いついて、自家製らしき具沢山ラー油をかけてみた。
そしたら、これがヒット!
このザクザクラー油はおいしい。
担々麺はこれを使っているのだとしたら、
ぜひ食べにきたい。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想

実食メニュー:濃厚醤油らーめん750円、大根おろしご飯220円
スープの種類:豚鶏魚
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、水菜 

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:今年も始まった、という感じです。

posted by ぼぶ at 15:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 東京都目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
学大は魅力的なお店が多いですね。
ここは年末に中を覗きつつ、未食です。(^^;

うちの地元にできたともえ軒も食べるラー油が
置いてあり、現在無料提供中のライスに載せて頂いてます。
これも今様の流行アイテムなんでしょうねぇ。

Posted by なつき at 2011年01月05日 18:18
ぼぶさん、新年、明けましておめでとうございます。

学芸大学も攻略しなくちゃと思いつつ、中々手が回らずにぼぶさんのブログで楽しませていただいています。

本年も昨年同様、よろしくお願いします。
Posted by ふらわ at 2011年01月05日 19:15
☆なつきさん

いい店なので、行って損はないと思います。
厨房のバイトgirlかわいかったし。。。

☆ふらわさん

こちらこそよろしくお願いします。
また飲みに行きましょ。
Posted by ぼぶ at 2011年01月05日 21:37
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

昨年は相互リンクしていただき、色々とお世話になりました。
今年もブログを拝見して勉強させていただきます〜。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ホワイトプルメリア at 2011年01月06日 17:31
☆ホワイトプルメリアさん

こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ぼぶ at 2011年01月06日 19:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック