オートバックスで愛車をちょっといじってもらったあと、
実に久しぶりの暖々にやってきた。
もう8年ぶりなので味もよく覚えてない。。
今はらーめん大の傘下だったっけね。
以前の店主さんは故郷の群馬に帰り、
高崎で「大者」という店をやっているらしい。
店に入ると相変わらずの人気。
3人待っていた。
券売機で油そば850円を購入。
流れはすこぶるよく、すぐに着席。
以前の暖々の増し増しはこんなものじゃなかった気がする。。。
だいたい、こんな親切な説明書なかったし。
白胡椒、黒胡椒、タレ、ニンニクパウダー。
「お好みございますか?」
こんな丁寧に言われるとかえって緊張するじゃん。
全部普通でお願いした。
チャーシュー2枚、細切れチャーシュー、味玉、茹で野菜、笹うちネギ、卵黄。
卵黄がのるのに、味玉が」つくんだね。
麺を引っ張り出すと、
丸山製麺の太縮れ面。
ごわごわで、かんでいるともっちり感もある。
一気にほおばると、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!
油がたっぷり入ったタレが、
麺にまとわりつき、もったりとした旨みがいいね。
もやしもキャベツもしゃっきりおいしいし、
メンマもチャーシューもいい。
ねぎはこの手のラーメンには珍しいけど、
大歓迎。
卵黄をつぶすとちょっとマイルドになった。
味玉はおいしいけど、特にいらないかな。
チーズのトッピングがほしいな。
でも、おいしかった!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:油そば850円
スープの種類:−
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、笹うちねぎ、茹で野菜(キャベツ・もやし)、半熟味玉
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:高崎に行ってみたくなりました。
ここは宿題店の一つですね。
ごわごわとした極太ちぢれ麺は油そばには合いますよねぇ
早く食べたいですね
確かに合います。
ごわごわ太麺の最良の生かし方、とも思えてしまいます。