2011年01月31日

【36/'11】焼麺 劔@高田馬場(焼麺)

訪問日時:2011/01/31 11:45

1月21日オープン、激戦区高田馬場の新店。
店主さんは旭川の梅光軒の血筋と聞く。

すでにいろいろ情報を目に耳にしているけど、
茹でた麺を鉄板で焼いて、スープに入れるという全く新しいスタイル。
興味津々でのれんをくぐった。

DSC01596.JPG

入ると、

「そちらに券売機がございますので。」

と案内された。

DSC01597.JPG

麺を焼いた焼麺と焼いてない拉麺と2種類。
当然、焼麺を購入。

L字型カウンター12〜3席?
一番手前に案内された。

すると、鰹節が置いてあり、擦ってお待ちくださいとのこと。

DSC01600.JPG

はいはい、こんな感じですかいな。

DSC01601.JPG

食べ方指南書。

DSC01598.JPG

店主さん、星 剣馬?
芸名だよね?(^^;

卓上にはこしょう、いちみ、べにしょうが。

DSC01599.JPG

さて、制作工程は、、、
麺を茹で、そのまま大きな鉄板でじゅ〜っと焼き、
豚骨スープを加えてふたをして蒸し焼き。
チャーシューも焼いていた。

そして、スープに入って、化粧を施されて到着。

DSC01602.JPG

器を縦断する大きなチャーシューと、
焼き目のついた麺が唯一無二のビジュアル。

スープは豚骨醤油。
ジャガイモなどの野菜由来のとろみもついている。
私的好み♪

麺はほぐれにくいので、若干食べにくさもある。
実際、かなり跳ねが飛んだ。

でも、やはりこの食感は新しいねー。
ぱりっとしたところとそうでないところのグラデーションがなんともおもしろい。

DSC01603.JPG

麺は全粒粉入りのもちっとしたもの。
油で焼いているので香りはよくわからないけど、
このざらっとした食感はナイス。

チャーシューは激ウマ。
柔らかくて味付けが上品で実においしい。

そして、後半は鰹節投下。
すると、スープがより主張するようになる。
これはいい。
最初から入れればよかった。


うむ。
これはほんとに個性的。
このスタイルですっきりスープとか、
つけ麺とかいろいろ挑戦してもらいたいな、と思った。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想

実食メニュー:焼麺750円
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:太縮れ焼麺
具:チャーシュー、青ねぎ、メンマ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:梅光軒とは全く違う麺とスープ。すばらしいアイデアです。

posted by ぼぶ at 14:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京都新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ

ここは気になっているんですよね

麺がほぐれにくいのは・・4代目けいすけの
感じからして想像していたので
レビューを見てやっぱりという感じです。
焼いてしまう以上仕方ないとは思うんですけど

明日食べに行ってきます。
Posted by マイノD at 2011年02月01日 18:34
☆マイノDさん

そうなんですよね。
このラーメンの唯一の欠点がそこですが、
それがないと凡庸なものになってしまうし。。
Posted by ぼぶ at 2011年02月02日 08:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック