今日の朝つかんだ情報。
ちょうど代々木に行く用事があったので、行ってみた。
3月3日開店の新店。
どうも、池袋の楽太郎という油そば屋(夜はジンギスカン)と関連らしい。
場所は東郷記念館の入り口の向かい側、ちょっと入ったところ
ひっそりたたずむ感じ。。
油そば 650円
(辛)油そば 750円
エビラー油そば 800円
油そばジャンク盛 950円
イタリアン油そば 800円
という構成。
店に入るとこじんまりとしていて、8席のカウンター席。
右側に券売機。
並盛(200g)、大盛(300g)が同料金、
W盛(400g)が100円アップ、メガ盛(600g)が300円アップ。
ジャンク盛と迷って、イタリアン油そば並を購入した。
あと、十勝牧場直送ミニ牛トロ丼も。
太麺なので、6分茹で時間がかかる旨書いてあった。
あと食べ方指南書。
調味量軍は豊富。
タレ、ラー油、酢、マヨネーズ、おろしにんにく、胡椒、ニンニクチップ、ごま。
7分後到着。
側面には「ジ」の文字が入っている。
あ、そうか、チャーシューないんだ。。。
代わりにベーコン、、、イタリアンだからパンチェッタ?
あとはトマト、水菜、何かのスプラウト、粉チーズ。
よく混ぜていただく。
開化楼の太麺はさすがに存在感あり。
やや薄味なタレと油をまとって、上品な感じの仕上がり。
粉チーズ、トマト、ベーコンとの相性が良く、
まさにイタリアンなテイスト。
卓上の調味料はすべて試しててみた。
ラー油、酢もいいけど、にんにくチップが一番好きかな。。。
牛トロ丼。
知らない間に背景ぼかしモードになっていた。。。
ご飯に牛トロフレークとわさびが乗っていて、
醤油をかけていただく。
これは文句なしにうまし!
ご飯は下半分は残して、
油そばの残ったタレ目がけてドボン。
ライス割りもおいしい。
ちょっとおとなしいタレなので、
ジャンク度は少ないと思う。
店内は満席をキープしてたし(うち半分は女性)、
店を出ると6〜7人の行列。
すでに人気店?
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:イタリアン油そば並800円
スープの種類:−
麺の種類:太縮れ
具:ベーコン、トマト、水菜、何かのスプラウト、粉チーズ
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:どなたでも好まれる味だと思いました。
ちなみに牛トロフレークはこのお店系列のお得意メニューです^^
情報ありがとうございました。
調べてみたら、わかりました。
恵比寿の店もいいですが、古民家風の店がいいですね。