2011年03月09日

【閉店】【76/'11】ORAGA NOODLES@大崎広小路(つけ麺並)

訪問日時:2011/03/09 11:23

新橋おらが
人気店だったのに、ビルの解体により昨年10月末にやむなく閉店。
その後 「SHIMBASHI ORAGA」の移転奮闘ブログ にて
いろいろ奮闘記を見ていたけど、新店が五反田に決まったという記事が
あがったときはうれしかったなあ。。

その後当該ブログは「IT'S TIME TO LEAVE」と名前を変えて継続中。

で、3月4日にグランドオープンとなった。
3月3日のプレオープンには行かれなかったけど、
近くなので、いつでも来られるし、という感じ。

DSC02228.JPG

ここは「おばんざいや」というお弁当屋さん?があったところだね。
角地で、日当たりがよくて、とってもいい立地だと思う。

明るくて笑顔のさわやかな女性スタッフに迎えられ、
店に入り、券売機の前へ。

DSC02222.JPG

新橋では未食だった、付け麺にした。
あと、評判がいいと聞いた、アーモンドラー油も。

L字型カウンター10席。
厨房ではKOMAさんが貫禄の麺上げ。
あとは2名のスタッフ。

しかしこの音はどうにかならんか。
ロックが大音量で流れていて、ちょっとうるさかった。。


目の前には器にタレと油を入れる係の金髪メガネ君。
彼に順番を間違えられ、腹が立った。
私よりあとにきた2人に先につけ麺が出て行ったので、

「順番間違ってるよ」

と言ったら、わけのわからんことを言って、
ごまかしおった。
まずはあやまってほしい。

ここで気分は大きく落ち込んだ。

7分後やっときた。

DSC02223.JPG

太麺。

DSC02224.JPG

うまい。

粘度の高いどろどろスープにはメンマ、チャーシュー、のり、玉ねぎ。

DSC02226.JPG

それぞれおいしい。

麺をひたしていただくと、おいしい。
動物魚介だけど、またか、みたいな感じはない。
実に完成度の高いつけ麺だと思う。

アーモンドラー油。

DSC02225.JPG

アーモンドのカリカリが入っていて、香ばしい。
辛さはあまりない。
麺に絡めて楽しんだ。
香りがよくて実にいい薬味。
でも、50円は高いな。。

スープ割りは玉ねぎを再度入れてやってきた。

DSC02227.JPG

おいしい。

これなら五反田でもやっていけるだろう。
というか、すでに人気店になっているようだったし。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想

実食メニュー:つけ麺800円
スープの種類:豚鶏魚
麺の種類:太やや縮れ
具:スープにチャーシュー、メンマ、玉ねぎ、のり 

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:この手のつけ麺好きにはたまらん味でしょう。

posted by ぼぶ at 21:08 | Comment(2) | TrackBack(1) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぼぶさん!こんにちは、リチャードです。
こちらは私も新橋時代から贔屓にしているお店なんです(゚ー゚)
再オープン間もないんで、まだまだオペレーションが多少パニクリ状態のようですね・・・
接客もウリのお店だけに頑張って欲しいものですね。
Posted by リチャード at 2011年03月10日 13:50
☆リチャードさん

TBありがとうございました。

おらが再開うれしいですね。
でも、彼の態度があり得ません。。
しばらく足が遠のきそうです。。。
Posted by ぼぶ at 2011年03月10日 20:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

#11/18軒/19杯目 ORAGA NOODLES
Excerpt: 『ORAGA☆MAN』が気になってしょうがないので(笑)、正式オープンの本日も行
Weblog: ラーメン探索隊.com
Tracked: 2011-03-10 13:51