2011年05月01日

【132/'11】つけそば 流星@西那須野(流星混混麺)

訪問日時:2011/05/01 13:00

つい先日行って感激したお店に再訪問かなった!
那須から帰る際に、強引に子供を伴って来た。

13時過ぎなのに、やはり混んでいる。
すごい人気だな、、、
それも老若男女問わず、かなり幅広いお客で驚く。

スタッフさんの接客も、身のこなしも丁寧そのもの。
やはり女性店主さんの店だからこそか。。

今日はこれにしてみた。



麺は温かいチョイスで。

餃子も頼んだ。

DSC02810.JPG

絶妙の焼き加減で、ジューシーでかなりおいしい。

そして到着。

DSC02811.JPG

右奥のタレをかけて、よく混ぜてください、とのこと。
お好みの味に調整してくださいとも。。
タレを自分でかけるタイプは初めてだな。
味の調整がきくところもなんとも流星らしい。

タレをかけると、こんな。

DSC02812.JPG

かなりとろりとした濃い褐色のタレ。
箸先で味わって見ると、カツオだしの香りが凝縮されている感じ。

では、いただくか、、、

DSC02813.JPG

太縮れの麺はつけそばと変わらず。
女性的な柳腰のコシがなんとも心地よい。

味は文句なし。
タレが実にいい具合にこの料理にはマッチしている。

具が豊富で、
チャーシュー、そぼろ肉、メンマ、ねぎ、温玉、レタス、マヨネーズ、豆板醤、ワカメ、菊菜。
マヨネーズと豆板醤はレタスの中に仕込まれている。

それぞれの具との味を楽しんだ。
レタスはマヨネーズと豆板醤を最初からからませない工夫だと思うけど、
別皿にした方がいいかもね。
レタスが合わないわけじゃないけど、ちょっと違和感はあった。

でも、マヨネーズがやけに合うので、文句なし。

あとは、そぼろの味がなんとも好みだった。
これをご飯に乗せて食べたい。

最後はいい感じのタレが残るので、ライス割りしたいとこだけど、
麺量が250gあるので満腹になっちまった。。
でも、満足の完食。



子供の醤油つけそば。

DSC02809.JPG

安定のおいしさ。
ホントは担々つけそばを頼むように仕向けたんだけど、
却下されてこれになった。

すっごくいい店だと思う。
担々つけそばはまたの楽しみにするか。。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想

実食メニュー:流星混混麺850円
スープの種類:−
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、そぼろ肉、メンマ、ねぎ、温玉、レタス、マヨネーズ、
  豆板醤、ワカメ、菊菜。 

スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:おいしいです。でも担々つけそば食べたかった。。

posted by ぼぶ at 19:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック