訪問日時:2006/7/7 11:55
おととい通りかかってちらと見かけたのだが、
看板と7月7日オープンの張り紙だけが視認できた。
なにやらラーメンの新店っぽかったので今日行ってみたら、案の定だった。
店先は生花が華やか。
店内に入るとお客第1号だったみたい。
まだバタバタしていて、席についてもメニューがない。
あわてて持ってきてくれたが、すっごいたくさんあるね。
見慣れないメニューがいくつか。
ごま味噌?マヨ味噌?豆乳味噌?地獄味噌?とまと塩?(@_@;)
味噌系が売りなのかしらん。。
今回は味玉正油らーめんを太麺で注文。
ランチタイムはご飯か水餃子3個が選べる。
水餃子をお願いした。
席の構成ははカウンター10席、テーブル席4人が2つ、2人が1つ。
結構広い。
改めて店内の花を見るが、ラーメン関係と思しきは「萬来軒」くらい。
萬来軒すらよくしらないので、系統がまったくわからない。。。
まず、水餃子がきた。
普通においしい。
10分近く待って真打ち到着。
太麺なので時間がかかるみたい。
三つ目小僧じゃん(ーー;)
味玉らーめんと称して1つ半の味玉とは珍しい。
スープは豚骨、鶏ガラ、魚介で構成されていると思われ、
あっさりした旨みとほのかな魚介系の香りを感ずる。
ワカメもあるしなんとなく、ボニートボニート@武蔵小山を思い出した。
麺はすずらんのひもかわ麺くらいの太さ。
もちもちしてまずまずかな。
でも細麺の方がこれには合うのかもしれないな。
メンマもチャーシューもこだわりを感ずるおいしさ。
全体的に結構好きなタイプ。
12時を過ぎて続々とお客が入ってきた。
環七沿いだが近くに駐車場がないので、今後どうなるか。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:味玉正油らーめん650円
スープの種類:豚骨、鶏ガラ、魚介
麺の種類:太平縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、ワカメ、味玉1/2 + 味玉1個
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ちょっとスープの味が濃いように思いますが、私には許容範囲でした。ほかの珍しいメニューも気になります。
さっそく今日仕事帰りに行って来ましたぁ〜。
味噌をいただいたのですが、いまひとつ平凡なものでした…(T-T)。
ぼぶさんと同じ正油をいただけばよかったかもです。
早速行かれたのですか。。人のこと言えないですが、行動早っ。
味噌は平凡でしたか。いや、正油も突出したものはないんですがね。
私も目玉三つ、やってしまいました。
あれはうれしいような損したようなって気分になりますね。
7月7日オープンです。
いらしてみてください。
同行者が味噌だったのでぼぶさんのブログを見てたので麺を考えて塩つけ麺にしました
酸味&辛味が強く・・・。
麺はなかなか美味かったです
つけ麺もいまいちなのでしょうか。
あの太麺は面白いのになんか、惜しいですね。
いつも拝見させて頂いてます。
TBさせて頂きました。
よろしくお願いします。
個人と言うよりは資本がかった気が
しました。
だから悪いってことではないんですけどね。
TBとコメントありがとうございました。
いつもご覧いただき恐縮です。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらからお送りしようと思ってたんですけど
先越されました〜(^^;
とまと塩が非常に気になってます。
とまとと塩って今年の夏は冷やし系で多く目にしますね。