浅草橋の新店、くろ㐂が評判がいい。
和食、イタリアンなどを経験された店主さんが挑んだ新たな業態。
ラの仲間、がぶさんのお知り合いだったのは知ってるよ〜
この天幕、いろいろな意味でいい効果だと思う。
この炎天下外で待つのはつらいやね。。
中には3人待っていて、あやうく外待ちをくらうことだったよ。
券売機で味噌らーめんと菜めしを購入。
おとなしく、しばらく待つ。
7分くらいで奥の4人卓に座れた。
席数はほかにカウンター席が9席。
卓上には香辛オイル、七味、胡椒、乾燥梅干し。
丁寧な商品の説明書き。
塩と味噌はそれぞれまるで別ものだね。
スープも麺も具も違う仕込み。
なぜ塩と味噌という選択で、醤油がないのかわかる気がする。
これだけのこわだりで2種の味を作り上げるのは、
一人では限界に近いのでは。。。
それにしても、正面の相席君、くちゃラー。。。
早く食べ終わってくれ。萎える。。。
で、見事に食べ終わるころ菜めしから到着。
子供の頃母親が作ってくれた菜めしは大根の葉だったけど、
これは小松菜。
つややかで、いい色ですね〜
塩そばにデフォで乗っているものですかな。。
そして真打ち登場。
おおお。。。
いい香りだ。。。
スープをすすってみると、
味噌の強すぎるからさや甘さが控えめで、
香りとバランスがとてもいい。
こってりしたスープながら、上品でやや薄味。
そして、食べ進むうちに炒められた野菜から、
徐々にエキスが溶け出し、すばらしい味わいに変わっていく。
煮干しの粉も加えられているようだけど、
それも実にいい効果。
自家製の全粒粉入りの麺。
一言で言って、すばらしい!
味噌ラーメンの香りに負けない主張がある。
もっちりした感触もいいけど、
噛んでいるとおいしくて楽しくなってくる。
炒め野菜はキャベツ、もやし、人参、ニラ。
それに白髪ねぎがのっている。
野菜もたくさん摂れていいね。
それにしてもチャーシューを一口食べた瞬間に
おいしくてびっくりした。
こんなにおいしいチャーシューはこうしてやる!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
これ、ごきげんな食べ物ですぞ。
豚めしもおいしいんだろうなあ・・・
また一ついい店ができた。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:味噌らーめん750円、菜めし200円
スープの種類:濃厚味噌
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、白髪ねぎ、炒め野菜(キャベツ、もやし、人参、ニラ)
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:塩も食べてみたいです。
そっちも必食のようですね。
再訪せねばです。
いやあ通っちゃいますよねこちらっ
斜前の自家製蕎麦たけみも通っちゃってます。(関連薄陳謝
そうなんです。
最初から味噌で行こう決めていました。
うまかった〜
☆yaeさん
菜めしも最高です。
卓上の乾燥梅が合いました。
☆Tkzさん
久しぶりのコメントありがとうございます。
すでに塩そばいってたのですね。
たけみとの連食になるんでしょうね。。。
私のときは海老が結構香ってました。これからにもかなり期待ですね!
海老はほのかに香る程度でした。
下支えというか、そんな感じでしたね。
この記事を参考に味噌をいただき、大満足でした。
高いレベルでの「塩」と「味噌」の両立、大したお店だと思います。
コメント、TBありがとうございます。
ブログ拝見しました。
塩、味噌制覇してこその深いレポートに感銘を受けました。
これからもよろしくお願いします。