今年はぜたが屋系列の新店や出店がめざましい。
こちらはラーメンゼロの後に新たな業態で始めたわけだけど、
まさか、前島さんが豚骨ラーメンをやるとはねえ・・・
見た目からして、合っている気はするけどさ。。。
ラーメンと予め替え玉も購入した。
固さは柔らかめ、普通、固めの3種類。
その他リクエストに応じる、とも書いてあった。
ラー醤のほか、紅生姜、にんにくと唐辛子入りの酢、ラーメンダレ、胡椒
この俺式ラー醤がひとつの名物みたいだね。
ラーメンに使ってもいいし、玉子かけご飯に使ってもいいし、
替え玉に乗せて油そばにしてもいいしと。。。
2分以内で到着。
スープは中程度の濃厚さで、
臭みとか癖がないタイプ。
これはうまいな。
ファンになる人多いんじゃないだろか。。
表面を比較的多めのラードが覆っているけど、
しつこさはない。
堅めの細麺がいいなあ。
おいしいなあ。
キクラゲやっぱり豚骨ラーメンには必要だな。
紅生姜も必要だな。。。
あっという間に麺がなくなりそうになったので、
思い出して替え玉を堅めでコール。
むふふ、これにらー醤を乗せ、
スープを欠けながら混ぜる混ぜる。。。。
レンゲ10杯くらいは欠けたかな、
かけないと混ぜにくいよね。
あとはとっておいたチャーシューを添えて辛油そばの誕生。
ねぎもスープからできるだけサルベージしたけど、
目立たないな。。。
で、これ、うまいっすねー!
120円の替え玉でここまでの一品ができるとはお得だ。
まるで店内連食したかのよう。
ならばもっとトッピングをすべきだったかな。。
ラー醤はそれほどの辛さはなく、
旨みがすばらしい。
18種の材料で作ったというけど、
私には唐辛子、にんにく、ニラくらいしかわからない(^^;
何しろ香りもいいし、これをご飯に乗せて食べたい。
お土産で売り出せばいいのに。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:ラーメン680円、替え玉120円
スープの種類:豚骨
麺の種類:極細ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、キクラゲ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:あえて作りたかったのもわかる気がします。確かにおいしい。