2011年07月14日

【222/'11】城南らーめん 紫龍@旗の台(らーめん)

訪問日時:2011/07/14 11:34

またまたまたまたまた、新店オープン。
本日11時に開業した、城南らーめん紫龍。

DSC03755.JPG

本店とあるけど、これから支店展開していくのかな。

今日から3日間はらーめん650円が300円。

DSC03762.JPG

店に入ると、満席!
さすがに300円効果。。。

券売機で、そのらーめんを購入した。

DSC03757.JPG

300円は2種類。
写真を見ると、らーめんは家系風で、
紫龍らーめんはそれに茹で野菜が乗っている模様。

食券を渡すとき、油の量、ニンニクの有無を聞かれる。
普通、ニンニクなしでお願いした。

厨房内は4人の男子。
声がでかい・・・
ホールは女子が一人。

カウンター10席に4人卓×2。

卓上には醤油、酢、ラー油、胡椒、おろしにんにく。

これだけの箱で1ロットは2杯。
そりゃ時間かかるわ。

最後に背脂を振りまいていた。
油の量は背脂なんだね。

19分後驚きの器で到着。

DSC03759.JPG

うひょー、インパクトあるねい・・・

DSC03760.JPG

四角錐をひっくり返した形、、というか。

さて、家系風の見た目通りにスープは豚骨醤油。
ライトな仕上がりで味が薄め。。。
化学の旨みも感ずる。

麺は中太ストレート。

DSC03761.JPG

すこっとした食感でよくあるタイプ。
いかんせん味が薄いのでちょっと物足りない。

醤油をかなり足してみたけど、
どうもだめだった。

チャーシューもちょっと残念。。

「城南らーめん」という括りは初めて聞くけど、
これが城南のラーメンとは思われたくはないな。。。


駅前で 美形の女の子がチラシを配っていて、
しばしお話したけど、チェーン店とか資本系ではないらしい。
個人の経営と言っていたけど、なんかすごいな。。

わずかの間にぶらいとんと紫龍。
同じ味が2店舗できたことになる。
そう言えばぶらいとんの油めんは始まったかな?
ちょっと行ってみるかな。。。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食感想

実食メニュー:らーめん300円(定価650円)
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、ほうれん草、メンマ

スープの余韻:★★★☆☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★☆☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★☆☆
ひとこと:完成まで8年と書いてありましたが。。。

posted by ぼぶ at 13:19 | Comment(4) | TrackBack(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
夕方行って参りました。
味の薄さは微調整してきたのか気になりませんでした。
まぁ普通に美味かったです。
旗の台豚骨醤油対決とするなら、ぶらいとんに軍配ありでしょうねぇ。(^_^;)
Posted by あま at 2011年07月14日 21:01
☆あまさん

行きましたか!
軍配は同意します。
Posted by ぼぶ at 2011年07月14日 21:41
始めまして。
ブログ拝見させていただきましたほっとした顔
ラーメン紫龍、僕も食べました。
流行りそうにもないなと思っていましたが、この間夜遅くにラーメンを食べたくなり、2時までやっている紫龍に行きました。

オープン当初とは違い、格別にうまくなってますexclamation×2

もし近くに立ち寄った時はもう一度食べてみてくださいわーい(嬉しい顔)
Posted by キャロウェイ at 2011年09月22日 12:19
☆キャロウェイさん

そうなんですか!
進化したのですね。
機会があれば行ってみたいと思います。
Posted by ぼぶ at 2011年09月23日 19:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック