2006年07月27日

【閉店】【150/'06】あってり麺東京@立川(あってり麺)

訪問日時:2006/7/27 12:45



軽井沢にあるロコ。

北野印度会社に勤め、いろいろな経験を経て開いたお店。

そのラーメンはかなり話題性があった。

私も長いこと行きたかった店。

軽井沢には別荘もないし、たまーにゴルフに誘われるくらい。

そうそう行く予定もたてられないが、

学生時代はテニスの合宿にいったり、

なんだかんだと旧軽の街は割となじみがある。

でも、ラーメンと軽井沢はなかなか意識の中では結びつかなかった。



そのロコが名前を変えて立川に進出したのが4月。

ラーメントライアウトに優勝して半年の限定出店とはいえ、

私にとってはかなりのインパクトがあった。

早く行きたかったのだが、今になってしまった。



この31日に五反田店が開店予定なので

それまで待ってもよかったのだが、その前に行っておきたかったし、

超らーめんナビの限定も気になっていたので。。。



立川アレアレアの中、ラーメンスクエアはすいてるんだねー。

唯一「いちや」が並んでいたが、集客に問題あるのかいな。

平日とは言っても おさみしい。

あってり麺700円の券を買って渡すときに限定画面を見せる。



店内も人はパラパラ。

なので、声の大きいオッサン二人の声が騒々しい。

5分ほどで到着。



 NEC_0870.JPG



添えられているのは粉チーズ。

途中から加えてくださいとのこと。

ジェノバペースト、煮干し、豚骨の合体した産物。

トライアウトで闘ったラーメン道の石塚氏、

長尾中華そばの長尾氏の個性が盛り込まれたもの。

実に面白い一品だった。



スープは煮干し脂がまずアタックしてくる。

本体の煮干しはほのかに香る。


バジルは非常に香りが強いハーブだが、

うまく煮干しと融合している。


専用の麺もパスタのような食感と香り。

表面の背脂とからまっていい感じ。



ねぎがごりごりの固いものだが意外にあっている。

このねぎ、好き。

ただ、つけ焼きしたするめはどうなんだろうなあ。 



途中で粉チーズを入れるとがらりと香りが変わって、

イタリアンに近くなる。

ほぼ完食。

満足でした。



五反田店は歩いてもいけるし楽しみだ。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食メニュー:超らーめんなび限定、トライアウトINラーメン700円

スープの種類:豚骨

麺の種類:中太ストレート

具:するめ、ねぎ、玉ねぎ


スープの余韻:★★★★★

麺の評価:★★★★☆

チャーシュー評価:

メンマ評価:

再訪問希望度:★★★★☆

総合評価:★★★★☆

ひとこと:するめ以外は満足でした。再訪問は五反田で果たしましょう。

posted by ぼぶ at 15:49 | Comment(3) | TrackBack(0) | 東京都下 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今晩は〜!

な〜んかその限定、やたらバランスが悪そうですね。

で、鯣は一体、どの御方からなんでしょう?

私ゃ、ハナっから五反田狙いです。m(__)m

偶然、昨日は神宮球場の帰りに【凪】で呑んだくれてました。(^^)v
Posted by Ucc at 2006年07月27日 20:23
こんばんは。
あってり麺東京行かれましたか。
超らーめんナビ限定気になっていたのですが、行く時間がなさそうなので諦めていました。
ちょっと想像つかない感じのラーメンですね。
うーん、気になります。
五反田店、自分も近いので楽しみにしています。
あの場所は短期間でお店が変わったので頑張ってもらいたいです。
Posted by だいち at 2006年07月27日 23:51
>Uccさん

百聞は一見にしかず。
だめなひとはだめでしょうが、そのへんに挑戦する姿勢は私は好きです。
スルメはどの御方から、という意味がよくわかりませんが、これはなくてもいいかなと思いました。

>だいちさん

まあ、一度でいいメニューかもしれませんが、価値はあると思います。
五反田は楽しみですが、夜営業だけなんですよね。。
Posted by ぼぶ at 2006年07月30日 08:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック