岩本町に住む先輩からの情報。
あたりや食堂。
何でも7/21にオープンしたと言う。
すでにWEBサイトもある。
検索するとアタリヤ食堂は、宮崎の都城で有名なお店で、
雷々麺というのが看板メニュー。
今回そのメニューをひっさげて、東京初進出ということらしい。
麺の上に餡が乗ったスタミナ冷やしに似たタイプ、
ということはわかったけど、それほどご当地麺ということでもないみたい。。。
早速入店。
明るく気持ちよい女性店員さんの応対を受け、
カウンター席に案内された。
メニューはこんな。
もちろん看板メニューの雷々麺を注文した。
ちなみに隣人がラーメンを召し上がっていたけど、
見た目、宮崎ラーメンって感じの、
ライトな豚骨白湯スープに細ストレート麺だった。
調味料は白胡椒とラー油のみ。
7分後到着。
「よく混ぜてお召し上がりください!」
とのことで、素直にそうした。
餡かけの餡の中身はひき肉、玉ねぎ、ニラ、かまぼこ。
そしておもむろにズバッとすする!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
スタミナ冷やしほどのインパクトは薄いものの
ピリ辛の餡がなんともおいしい。
もっちりの中太麺柔らかめだけど、
問題なく全体の味をまとめる。
15時までは少ライスが無料とのことで、
どうしようかなーと思ったけど、結局注文。
後半餡をできるだけ残すようにして、
麺が亡くなった時点でこいつをぶちこんだ。
ちょっと味的に薄かったけど、
この餡はご飯にも確実に合う。
だからこそ、雷々飯があるのだろうけどね。
おいしかった。
また来たい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:雷々麺700円
スープの種類:−
麺の種類:中太やや縮れ
具:ひき肉、玉ねぎ、ニラ、かまぼこ
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:こういうの大好きです。
記事に釣られて行ってきました(笑)
雷々麺、美味しかったですねー!
辛口とかカレー味とか色々出来そうですけど、このままでも十分楽しめました。
食べ終えてから、汁代わりにラーメンも同時注文すれば良かったなぁって、思いました!(^^ゞ
早速行ったのですね!
雷々麺は私も大いに気に入りました。
貴殿の記事を見ると、私のよりもひき肉が多い感じ。。。
すでにカウパー氏腺液があふれ状態ですw
ここ見て一目惚れで行ってきました。
今年一番の旨さでした!!
是非行ってください!
☆hi-snowさん
私もこういう食べ物、大すきです。
おいしいですよね〜
ぼぶさんの記事で気になっていて、日曜20時過ぎに行ってみましたが夕方には雷々麺売り切れだったようです(^.^;
ラーメンを食べましたが、かなりあっさりした鶏白湯でした。近々早い時間に再訪したいと思います。
それは残念でしたね。
ラーメンは鶏白湯でしたか。
ボブさんまたキワモノ見つけてきて、と一瞬思ったのですが食べてきたらさにあらず。
懐かしさもあり新しさもあり、素直に美味かったです…(^^)v
キワモノ(^^;
確かに情報レスでしたけど、おいしい予感はありました。