成田空港へ人を送った帰り。
「こうじ」時代から長いこと宿題店だったこちらへやっと来られた。
時間が早いせいか、まだ空席が目立つ。
ここの味玉は生クリーム入り。
それだけはおぼえている。
是非その味玉を味わいたく、味玉らーめんの券を購入。
基本の構成はらーめんと塩らーめんとつけ麺
(3種とも680円、大盛り+50円、特盛り+150円)が基本で、
らーめんは
豚骨ベース(豚骨醤油、豚骨魚介、ニンニク油の3種類で中太麺)
鶏ベース(鶏ガラ醤油、鶏ガラ魚介の2種類で細麺)
つけめんは
豚骨ベース(こってりで極太麺)
鶏ガラベース(あっさりで細麺)
から選べる。
今日は豚骨魚介でいってみる。
スタッフも笑顔で感じのいい店だ。
5分ほどで連れのつけめんあっさり到着。
ちょっともらったが、柚子の酸味がさわやかで、
もしゃもしゃした麺とよく合っている。
太麺にしないあたりが、センスをうかがわせる。
やや遅れて豚骨魚介到着。
いい表情ですなあ。
器もきれいじゃないすか。
スープ確かに濃厚。
見慣れた、あるいは食べ慣れた取り合わせのスープだが、
かなりの力強さを感ずる。
これはうまい。
太麺の食感もぷつぷつと気持ちよく。
するするするすると完食。
チャーシューもうまいなあ。
メンマもこだわってる。
問題の味玉は黄身のもったり感がより強調され、
ベタな表現だが、クリーミー。。。(^^;
おいしいねえ。
3年前だったっけ?
とってもおいしかったです。
さて、こちらに来る目的はもう一つある。
店のはす向かいにある「和ふ庵」(閉店)
10円饅頭をうったているが、これが実においしいのですよ。
一口サイズが食べやすく、5個は普通に食べてしまいます。
安いので自分ち用とおみやげ用によく買います。
店内で1個から食べられますし、青山のあとのデザートにいかが?
お店のデータはこちら
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
実食メニュー:らーめん(豚骨魚介)780円
スープの種類:濃厚豚骨魚介
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、ほうれん草
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:好みです。また行きたいです。