2006年07月31日

【2007/4/19閉店】【154/'06】東京あってり麺@大崎広小路(あってり麺)

訪問日時:2006/07/31 17:45



仕事が一段落したところで、

今日はあってり麺五反田店の開店日だと言うことを思い出してしまった。

こうなってはいてもたってもいられない。

即行ってきた。

大きな花輪がでていたが、どこからのかは見なかった。



実は待ち遠しくて改装中に何度も前を通っていた。

そのときに不思議な空間を見つけていたが、

そこがカウンター席になるとは驚いた。

ここは、がん→ぼんくらと引き継がれた場所。

以前は劣悪な環境の店だった。

ガード下って事もあるが、席数は5つほどだった。



こんなところにあってり麺がきてもみすぼらしくはないのか?

と思っていたが、その不思議な空間には席が二つ。

合計で8席を確保できている。

その席は裏の方から、にじり口みたいなところを入るんだけど、なんとも。。



そのせいもあって、厨房が超せまい。。。

1度に2杯作るのがせいぜいか。



外の券売機であってり麺700円を購入。 

席は満席だが、ちょうど帰り客がいて、すぐに座れた。



結構いっぱいメニューがあるが、あの狭い厨房でこんなにできるんかいな。



 NEC_0883.JPG



待つこと5分ほどで到着。



 NEC_0882.JPG



器がいいねえ。

これはどこかの窯元に特注したんではなかろうか。

茶の湯に通じるものと思料する。。。(^^)



うまい!

先週立川店で限定を食べていたが

このデフォはやはりうまい!!

動物系のこってりと、魚介系のあっさりをくっつけて「あってり」。

まさにそんな感じ。

バランスいいなあ。

昼間食べた青山もよかったけど、こっちも捨てがたい。



麺は中細のストレート麺。

弾力ある食感がいい。

チャーシューがまたうまいこと。



半分の味玉は切り口がぎざぎざ。

どうやって割ったんだろう。。



満足のほぼ完食でした。



その後店主の小路さんと話してみたが、

今日、明日はは臨時でランチタイムをやるとか。

情報では夜のみということだったが、

いずれ時をみて、昼営業はやるそうですよ。



軒を連ねるように、「つけ麺ダイニング壽庵」もできたし、

至近距離に「かず屋」もできた。。

何で、突然この辺に?

  

こんなんもらいました。



 NEC_0884.JPG



また来なきゃ。。




お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

実食メニュー:あってり麺700円

スープの種類:鶏ガラ+豚骨+魚介、こってり

麺の種類:中細ストレート

具:チャーシュー、ネギ、メンマ、のり、ほうれん草、味玉1/2


スープの余韻:★★★★★

麺の評価:★★★★★

チャーシュー評価:★★★★★

メンマ評価:★★★★★

再訪問希望度:★★★★★

総合評価:★★★★★

ひとこと:大崎さんにいわせると、まだまだ本物の味ではないそうですが、私の駄舌には結構十分です。(^^;

posted by ぼぶ at 23:26 | Comment(6) | TrackBack(4) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
今晩は〜!

これ以上ないっていう機能性のいいレイアウトですね。

しかもその中に2人!

カレーなんかはもしかして2階から?

私が行った19時すぎには椅子は7つしかなかったけど、他でも8席って云ってるし、減らしましたかね?

と〜っても美味しかったけど、後でやったら喉が乾いてしまったって事は思ってるよりかなり濃厚なんですかね?

私も無料券が欲しかった〜。(T_T)
Posted by Ucc at 2006年08月01日 00:33
こんばんは、またまたTBさせてもらいました。
自分も行ってきましたが、あの厨房であのメニューの量には驚きました。
自分は18時少し前くらいに到着でしたが、売り切れマークが多かったので、初日は用意してなかったのでしょうか。
あぶり肉めしとカレーがかなり食べたかったです(笑

ちなみに、自分が到着した時も8席ありました。
あの2席ある前のスペースで肉を炙っているのを見て、すごい厨房だなと実感。
そういえば、2階はどうなってるんでしょう。
Posted by だいち at 2006年08月01日 01:21
>Uccさん

そう、実は濃厚なんじゃないでしょうか。
飲んだときにはそれほどとは感じなかったのですけどね。
無料券ゲットならずですか。おかしいですねえ。今度行ったら進言されてもいいんじゃないですか。

>だいちさん

18時少し前ならニアミスですね。私はそのころ店を後にしていました。
店の外にプロデュースを手伝ったと思われる御仁2名と店のスタッフが話していました。
そう、あの卓上コンロで客の目の前で炙るのには驚きましたね。

>>ご両人様

2階は冷蔵庫やら、何やらだそうですよ。
Posted by ぼぶ at 2006年08月01日 09:01
こんばんは。
ニアミスどころか同席していたようですね(笑
いやはや驚きました。
また縁がありましたら、ご挨拶でも。
自分が食べていた時と同じようなシーンだったので、おや?とは思ったのですが(笑
2階は冷蔵庫などですか。
という事は、厨房はやはりあのスペース。
あそこで、あれだけのメニューを回せるのか楽しみではあります。
Posted by だいち at 2006年08月01日 17:45
TBありがとうございました〜。

味玉なんですが、僕には手でちぎっているように見えました。
それを見て変わってるなぁ〜と思っていたのですが、
同じ所に着目していましたね(笑)。
Posted by しらす at 2006年08月02日 19:09
>だいちさん

どうやらそのようですねえ、だいちさんのレポート中の写真に私が写っていたのはびっくりしましたよ。。

>しらすさん

やはり手でちぎってるんですか。。
麺ごっつ@青物横丁の玉子も手で割ってました。
はやってくるかもですね。
Posted by ぼぶ at 2006年08月03日 19:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

東京あってり麺 五反田店(五反田)
Excerpt: 本日、NEW OPENしたお店。 東京あってり麺 五反田店。 あってり麺 全部入り。 本日新しくOPENしたお店です。 軽井沢の人気店だそうなロコというお店系列。 立川のラーメン..
Weblog: おいしいお店探索
Tracked: 2006-08-01 01:14

東京あってり麺@大崎広小路
Excerpt: 新しいもの好きなおださんに同行して、7/31オープンの『東京あってり麺』へ。こちらは『軽井沢創作料理 ロコ』の新店です。立川の『ラーメンスクエア』の『あってり麺東京』に続く..
Weblog: しらすのラーメン日記
Tracked: 2006-08-02 19:02

池上線ガード下の新店 東京あってり麺 五反田店
Excerpt: 五反田近辺で新規開店ラッシュ3連発。その中の1つが、軽井沢の創作料理ロコの支店「東京あってり麺」。 鶏ガラ+豚骨+野菜をじっくり煮込んだスープに、魚介ミックス。こってり見えて意外にアッサリとか。..
Weblog: ワンコイン的食べ歩き生活。
Tracked: 2006-08-09 02:48

東京あってり麺@大崎広小路
Excerpt: 続いて東急線を移動して何度かフラれてるこちらのお店へ 夜だけの営業だと思ってお店が終了後に訪れたがなぜか閉まってたのだが、最近は昼も営業していて売り切れ終いになってしまってるようだ 食べたあってり..
Weblog: 両国のダイビングショップオーナーの日記
Tracked: 2006-08-18 16:17