訪問日時:2011/09/01 11:30
本日開店する都内の新店は、
私の知るところだけでも6店舗ある。
このうちの何軒かは知らなかったことにするかもしれない。。。
さて、恵比寿なら行きやすいのでこちらにシャッターした。
実は29日にこの店の前をたまたま通り、
おや、新店だ。。
何!づゅる麺の支店?
知らなかった〜
と、びっくりして、是非来よう!と思ったのもある。
店に着くと、11番目。
先頭はゐさん。
あとで聞いたら、10時過ぎから並んでるんだって。
すげーな。
そして4番目は大崎さん!
11時25分くらいに開店し、一気になだれこむ。
席は11席あったので、最初に入れた。
よかった。。。
今日明日は開店記念でつけ麺並のみで500円の提供。

壁のお品書きと券売機と説明書。
オープン記念のボタンを押して購入。
ん? 〆ラー? なんじゃそりゃ。
そういう(°∀°)ことか!
楽しそう!
いろいろ考えるもんだ。。
1ロットは4杯かな?
3ロット目、13分後にまずは麺到着。
ああ、美しい。
#8の切り刃で平打ち仕様。
なんたるつややかさ。
待ちきれずに麺だけいただく。
うーむ、うまい。
っていうか、凄い。。。
そして、スープ到着。
スープ中には豚とメンマ。
ではいただきましょーか。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
豚骨魚介だけど、赤貝が使われているのがかなり特徴的。
これまで味わったことのない旨味だな。。
これはいい!
麺ともばっちり合う!
またチャーシューとメンマがすこぶるおいしいな。
卓上の山椒一味。
これがかなりいい仕事をする。
山椒の香りがかなりリッチな唐辛子。
これは少量でもいいので、試していただきたい。。
200gの麺はあっというまになくなり、
〆ラー発注(°∀°)!
スープの器を手渡しすると、
まずスープ割りを作って、電子レンジで1分半。
そこに#24の細麺を入れて、キクラゲとジュレ状の出汁?を添えて帰ってきた。
再び
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
細麺の豚骨魚介ラーメンに変身。
これは面白いアイデアですね〜
今はなき、もとまるでも細麺の替え玉が出てきたけど、
これの方がわかりやすくていいね。
この店は流行るでしょうな。
こんなんもらったし、また来るか。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:つけ麺並500円(オープン記念価格)
スープの種類:豚骨魚介
麺の種類:太平ストレート
具:スープにチャーシュー、ねぎ、メンマ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:気に入りました。
づゅるは麺がおいしくて好きです。
初日だったのでオペレーションも良くなく、
〆ラーも一人分ずつ麺を茹でるところから作るので
回転は相当悪かったですけど(^^;
。
回転は確かに悪いかもしれませんが、
あの麺の太さ、〆ラーという凝った演出ですから、
仕方ないですかね。。
ブログで拝見させていただき金曜に行ってきました。13時30分着で14時に入店できました。
前日は14時にスープ切れで閉店との事。
スープの量を増やしたからなのか豚の旨みはチョット弱く、塩分が立っているように感じました。ただし麺は秀逸ですし、〆ラーも良いと思いますので今後に期待です。ちっちょみたいにご飯もあるといいなというのは欲張りでしょうか。。
豚が薄くてしょっぱい、と感じた方は他にもいるようですので、ブレでしょうか。
今後安定すると思います。
ご飯ですか、あってもいいですよね。
私は〆ラーで満足したので思いつきませんでしたが。
10日に行ってきましたが、安定したバランスに感じました。
〆まで美味しくいただけましたよ!
まいどです!
〆ラー、いいですよね。
また行きたくなりました。