栃木、福島のラーメンを調べると、
ほぼ必ず出てくる、にくきゅうさんのお気に入りの店。
ずっと行きたかったけど、
3連休を友人たちと過ごした最終日にやっと行くとができた。
最近、ふうふう亭のお弟子さんが白河に店を開いたのも
興味深かったし。
お店は割とよく通る道から少し入ったところだった。
気がつかなかったな〜。
住宅街みたいな感じだし。。。
店に入ると、名前を書いてしばし待つ。
紙コップが置いてあり、店内のお茶を飲んでお待ちくださいとある。
店内には、ジャスミン茶、ウーロン茶、ほうじ茶、
スポーツドリンクのベンダーがあった。
これはいいサーービスだな。。
ホットとアイスがそれぞれあるし。
メニューが置いてあったので、嫁に説明しながら選ぶ。
赤味噌が主流。
それに熟成misoの想(そう)、激(げき)、深(しん)と味が選べる。
そのほかにも魅力的な名前が並び、
全く知らなかったら、かなり迷うだろうな。。
やがてカウンター席に案内され、
私は赤味噌の深、嫁は白味噌拉麺を注文した。
お箸とお冷やが運ばれる。
餃子もウリみたいでタレが3種類と、
醤油、酢、具ラー油も置いてある。
店内は様々な客層。
接客は普通だけど、人気のほどがわかる。
15分ほどで到着。
ぶはー。
想像以上のビジュアル。
炙った分厚いチャーシューが目を引く。
スープはかなりとろりとした仕上がり。
すすってみると、よくある味噌とは一線を画す味わい。
これはすごいわ。。。
麺は手もみの太平麺。
さあて、いきますか。。。。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!
ちょっと待って。
これは想像以上のおいしさだよ!
もっちりした麺の食感が濃厚コクたっぷりのスープを纏い、
極上の味噌ラーメンワールドに引き込まれる。
いやー、うまい。
もっと早く来ればよかった。。。
具は極厚チャーシュー2枚、メンマ、ほうれん草、ねぎ、
ワカメ、キクラゲ、味玉1/2。
中でもチャーシューが圧倒的にすげえ。
10時間煮込んでいるという豚肉は
適度な食感を保ちつつ、口のなかでほろりと崩れていく。
そして、その味はまさに絶品!
チャーシュー丼とかすごいんだろうな。。。
嫁の白味噌。
これまた濃厚でめっちゃおいしいスープ。
麺は同じで、具がちょっと寂しいけど、
もやしが異常に合う。
白味噌は新製品らしいけど、
赤味噌と具を変えてくるあたり、
ご主人のセンスがほとばしる一杯だね。
しかし、おいしかった。
他のメニューを全部試したいけど、
いつコンプリートできるかな、、、
ちなみにこんな店主さんの経歴。
なんか調べれば調べるほど魅力がわかる。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:赤味噌 熟成miso深660円
スープの種類:濃厚味噌
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー2枚、メンマ、ほうれん草、ねぎ、
ワカメ、キクラゲ、味玉1/2
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:参りました。味噌ラーメンの概念がまた変わりました。
今度、実家に帰る機会があったら、是非行ってみます!
この店の実力はすごいですが、
ほかにもこの界隈はいいお店がたくさんあるので、
悩ましいですね。
何ていう守備範囲の広さなんでしょう。
実家の宇都宮からは遠いですが帰省した際にはこの辺を回る機会を設けようと思います。。
いや。たまたま行く機会があるだけなのです。
でも、ふうふう亭は最高でした。