今日はどこに行こうかな、と思っていたら、
えにしのメルマガが入った。
今日は定休日だけど気まぐれ営業の日。
メニューは秋刀魚のサンマーメンだって。
角田さんによれば、不思議な味わいだそうで。。。
今日はあまり遠出をする時間がないので、
えにしに決定!
お。
なんか新しくなってる。
長期休業があけてからは初めて。
初めての方はご遠慮!?
まあ、いいさ、と入店すると、
そそくさと逃げるように帰って行くお客さん。
角田さんが
「チャレンジャーじゃない方はやめた方がいいです」
とどのお客にも言っているみたい。
それであの方は帰っちゃったのね。
いや、私はチャレンジャーですから!
角田さん、どうもお久しぶりでした。
お元気そうで何よりです。
先客さんを紹介してくれたけど、
かなり前から拙ブログを見ていただいているそうで、
どうもお世話になります。
こういうのって恥ずかしいっす。(^^;
10分後到着。
おおおおお。
こう来たか。。
秋刀魚と言えば、nonchさんが召し上がっていた、
こちらの千葉のラーメンを想像したけど、
全く違ってたね。
スープに軽くとろみをつけてもやしをトッピング。
そして目を引くのは秋刀魚の片身の唐揚げ。
五香粉で香りをつけたそうな。
もやしのてっぺんには刻み生姜。
スープは秋刀魚でとったわけではないです。
池袋の生粋とも違うもので、
「ハードルを下げました」
と言ってたけど、
それほど奇抜ではないと思うぞ。
透明の普通においしい醤油スープ。
秋刀魚をごま油で唐揚げしているのか、
最初はごま油が香る。
いつもの魚介系は香らない。
とろみはゆるい。
なんかチャレンジャーじゃなくても食べられそうですぞ。
麺は細やや縮れ。
柔らかいしなやかな麺だけど、
最後までダレる、という感じはなかった。
何でも10月28日に大森に開店する、「背脂煮干し 晴」で使われる麺らしい。
そちらも大いに楽しみだね。
さて、秋刀魚の唐揚げは・・
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
五香粉の香りはわずか。
それよりも揚げ加減が絶妙で、
これをつまみにお酒をいただきたく。。。
なにげにこのラーメンには合ってるんじゃない?
「必然性」はないかもしれないけど、こんなのがあってもいいと思う。
もやしもしゃきしゃきおいしく、
生姜もいい感じ。
最後までおいしくいただいた。
ところで、こいつはゐさんのアイデアで実現したそうだ。
なんだ、そうだったのか。。。
んではと、私もあるアイデアを注入。
来週ひょっとしたら実現するかもしれませんぜ。。( ̄∀ ̄)
ヒント:私が欲する味ですから。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:秋刀魚のサンマーメン800円
スープの種類:あっさりとろみ
麺の種類:細やや縮れ
具:秋刀魚の唐揚げ、もやし、刻み生姜、チンゲンサイ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おいしいとは思いますが、一日限定は正解かもしれません、、(^^;
夜に間に合って良かったです。
※TBさせていただきました。
まさか本当に秋刀魚のサンマーメンやってくれると思いませんでした。
秋刀魚の唐揚げ、もうひとつ食べたいと思うくらい好みの味でした、香ばしくって^^
TBありがとうございます。
間に合ってよかったですね!
☆ゐさん
秋刀魚は唐揚げにするとおいしいんですね。
家ではいつも塩焼きなので、
今度嫁にリクエストしてみよう。。。