2011年11月30日

【371/'11】麺工房@関越道下り三芳PAスナックコーナー(和風煮干しラーメン)

訪問日時:2011/11/29 07:30

このところ結構気に入っている、
高速SA・PAでの朝ラー。

今日は関越道下り、三芳PAに寄った。
いろいろ調べると、ここのラーメンの評判は悪くない。

かなり力の入ったスナックコーナーに思えた。

DSC05375.JPG

それを裏付けるが如く、ラーメンの種類が豊富にある。
そんな中から、和風煮干しラーメンを選択した。

チケットを渡し、3分くらいでできあがった。

DSC05376.JPG

うーむ。
生意気な見た目じゃん。
表面を覆う油がなんともそれらしい。

そして、煮干しの香りがかなりリッチ!
これほどの香りとは、、、まずそこでびっくりした。

スープは想像通りの味。

DSC05378.JPG

煮干しの香りは油によるところみたいだけど、
これはかなりのレベル。

麺もまったく違和感なくするすると朝の体に入り込んでいく。

DSC05377.JPG

チャーシューメンマはあんまりだけど、
全体的には全然ありだった。
とろーり鶏そばとかとんこつの白と黒。
いろいろ試してみたくなった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:和風煮干しラーメン680円
スープの種類:あっさり煮干し風味
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★☆☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:朝ラーとしては最適のメニューだと思います。

posted by ぼぶ at 10:23 | Comment(2) | TrackBack(1) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
関越道下りの群馬までですと,こちらが1番ですかね.
上りの方が,赤城,駒寄,上里と,充実しているかもしれません.
そちらから方面からですと,朝らーするのは難しくなっちゃいますけどね.
Posted by 坂東 太郎 at 2011年11月30日 11:06
☆板東太郎さん

やはりそうなんですか。
あの煮干しの香りはこだわっていないと出ないと思いました。
Posted by ぼぶ at 2011年11月30日 14:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

関越自動車道 三芳PA 下り
Excerpt: 外環道走行中にはSA/PAがないため, 関越道下りへ入ってすぐの三芳PAにはついつい入りたくなります. そして,車を停めるとやはりラーメンの幟が気になります. どうやら,バリエーションとんこ..
Weblog: おいどんの,むかし鹿児島いまは群馬(上州)ラーメン探検記
Tracked: 2011-11-30 11:01