2011年12月18日

G【閉店】【393/'11】らー麺 Chop@行田市(中華そば)

訪問日時:2011/12/16 12:55


北へ向かう途中に、かなり遠回りだけど行ってみた。

今年10月にオープンした新店だけど、

そのラーメンの写真がかなりおいしそうだったので、

他の古い宿題店よりも優先順位が上がった。。。


やはり加須ICから40分くらいかかって店に到着。


DSC05577.JPG


カーナビで難なくたどり着いたけど、


へ?ここ?


というくらいに遠慮気味な看板とその佇まい。

こりゃ認知されるまでに時間かかるんじゃ。。。


DSC05568.JPG


奥の駐車場はどこに置いてもいいみたい。

では、入りましょ。


お客はゼロだった。

カウンター4席に小上がりテーブル1、4人卓×2の配置。



DSC05569.JPG




中華そば並をお願いした。


GAKUさんによるとまぜそばもおいしそうなんだけどね。




店内はやたらタイを連想させる雰囲気。


DSC05570.JPG


ガラスケースの中にはタイカレーやらなんやら。

流れる音楽はレゲエ。


なんかゆるい雰囲気で、結構好き。


9分後到着。


DSC05571.JPG

DSC05572.JPG


がー、やっぱりおいしそうだ!

デフォルトでこの具材の豪華さ。


大きい炙りチャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、玉ねぎ、水菜、のり、半熟味玉1/2。

いいね〜


スープはややとろりとした豚鶏魚介。


DSC05575.JPG


おお、やはりおいしい!

よくあるタイプながら、完成度は高い。


麺が独特の色合いでインパクト大。


DSC05574.JPG


ずばずばいくと、、、


(゚∀゚)!!!


うまいじゃん!

この麺いいねー。

香りがよくて、もっちりというか、ぼそぼその手前なんだけど、

スープとの相性がいいし、存在感抜群。


チャーシューも絶妙の柔らかさと味わい。

味玉の色が感動的。


DSC05576.JPG


水菜も小さく切られていて、このラーメンには合っている。

ワカメ、もやし、水菜はときとして

ラーメンには合わないな、と思う三大具材なんだけど、

これはいい。


麺量200gはあっという間になくなり、

お会計。


シンハビールもあるし、

夜はタイ料理で一杯とかできるの?


と聞いてみたら、

単にタイが好きなだけらしく、

いずれできれば、、、、

みたいなことを仰っていた。


タイカレーラーメン、

いいじゃないすか。

是非作ってください。


その前にまぜそばもいただきに来たいな。

遠いけど。。






お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食感


実食メニュー:中華そば並700円

スープの種類:豚骨魚介

麺の種類:中縮れ

具:炙りチャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、玉ねぎ、水菜、のり、半熟味玉1/2


スープの余韻:★★★★★

麺の評価:★★★★★

チャーシュー評価:★★★★★

メンマ評価:★★★★★

再訪問希望度:★★★★★

総合評価:★★★★★

ひとこと:大変いい店だと思います。


posted by ぼぶ at 08:33 | Comment(2) | TrackBack(1) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ようこそ行田へー !(^^)!

ってびっくりしました。こんな辺鄙なところまで(汗)

そのうち「タイカレーつけめん」とかの限定をやりたいって言ってたのでまた情報載せます〜♪
Posted by GAKU at 2011年12月18日 10:22
おじゃましました〜
とってもおいしかったです。
また行きたいです。
Posted by ぼぶ at 2011年12月19日 09:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

らー麺 Chop  行田市忍1-2-1
Excerpt: 以前からずーっと気になっていたお店です. 秩父鉄道の行田市駅の近くにあります, らー麺 Chopへ行ってみました. 実は,かれこれ2回ほど, 店前まで来て,早仕舞いでふられておりました. ..
Weblog: 坂東 太郎のラーメン探検記 (むかし鹿児島いま群馬)
Tracked: 2012-10-06 22:39