2012年01月09日

【閉店、店名変更】高蔵道@広尾 (担々麺 6/'12)

訪問日時:2012/01/09 11:45

昨日の王様のブランチで出ていたからではなく、
いろいろと総合的に考えて、通り道に近かったので、
行ってきた。

昨年9月9日に開業した。
明大前の中田兄弟関連店と聞く。
同じく明大前にある、ランチにつけ麺を提供するカフェバーの
J.HANGOUTとも関連があるらしい。

DSC05796.JPG

ほー。
チムそばの隣なのね。
共存共栄になればいいね。

店頭の写真入りお品書きは親切。

DSC05797.JPG

潜入。
やはりテレビ効果か、正午前なのに混雑している。
カウンターに陣取り、お品書きをば。

DSC05791.JPGDSC05792.JPG

こちらの店はワタリガニ、甘海老の出汁が特徴。
おすすめの塩でも、醤油でもいいんだけど、
迷わず担々麺をチョイス。

So Tasty-担々麺の戸台さんによると、
担々麺の定義はゴマ味と干しエビが重要なファクター。
当然甲殻類リッチなこちらのいスープならば、
おいしいであろうというもの。。

3分後到着。はやっ。

DSC05793.JPGDSC05794.JPG

なんか、早すぎると不安なんだよねー。。。

果たしてそのスープは、、、

・・・・


あれ??


・・・・・味がない。。。


出汁が薄いし、ゴマの香りが少しするさらさらスープ。

まさかと思って、よく底からかき混ぜて、
つるつるタイプの麺をすするも、

DSC05795.JPG

だめだ。。。。

なしなしで食べさせるにしても薄すぎるし、
あまりにも違和感を感じたので、
思い切って言ってみた。

これ味がしないんですけど・・・

「作り直します!」

と引っ込め、何かを足して再登場したけど、
ゴマが濃くなっただけで、
全体的なぼやっとしたイメージは同じ。


ごめんなさい。
今日は舌がどうにかしてるのかもしれません。
作りなおしてもらったのに、残してしまいました。
こんなこと滅多にありません。


そしてこのあと、吉野家に行ってしまったのもごめんなさい。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:担々麺700円
スープの種類:あっさりゴマ味
麺の種類:中やや縮れ
具:チャーシュー、水菜 

スープの余韻:★★☆☆☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★☆☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★☆☆☆
ひとこと:参考にしないでください。塩、醤油はおいしいという評価ばかりです。

posted by ぼぶ at 17:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
味がないとは意外ですねー。
塩はしょっぱくてスープ飲めなかったですもん。
Posted by pakio at 2012年01月12日 00:25
☆pakioさん

塩はそうだったですか。
とっても残念です。
テレビにも出たのに。。
Posted by ぼぶ at 2012年01月12日 09:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック