2006年09月29日
訪問日時:2006/9/29 12:10
昨日オープンの店。
とらさん会議室でOOSAKIさんが寄せていた情報を元に
行ってきた。
しかし、遠軽ってどこ?
あとで調べたら、この辺だった。
関係の方々すみません、知りませんでした。。
さて、店は外に7人待っていた。
外からはカウンターが見えるが、
2人客、3人客がすっと入っていくので、
回転がよいようだ。
わりとすぐに入れた。
カウンター9席、奥に4人席2つ、2人席1つ。
スタッフも多く、活気がある。
オペレーションも問題なさそう。
うんちくがいろいろと(クリックで拡大)。

ちなみに店名は「えろ」でも「しえろ」でもない。
「えぐち」。。。わかるか。
醤油ラーメンを注文した。
10分弱で到着。

ありがちな外観。
スープはくせのない醤油味。
麺は断面正方形の中細の麺。
縮れはほぼないタイプで、プツッとかみ切れる。
この麺はあまりないタイプでおいしいと思う。
チャーシューは肩ロースで普通。
メンマも悪くない。
全体的に昔のサッポロラーメン風っていう感じかな。
ただ、麺に特徴があり、そうも言いきれないな。。。
でも、こういうのを飽きの来ないラーメンというのだろう。
会計をすませたら、記念品くれました。

タオルハンカチ。
私は昔から夏場には使ってるが、
最近は使ってると、
「パクリ?( ̄∀ ̄) 」
って聞かれる。
ハンカチ王子のまねなんかするはずないじゃん。
ちなみに店を出たらこの行列(@_@)

人気出るかな?
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:醤油ラーメン650円
スープの種類:こくのあるあっさり
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、なると
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:わざわざってほどではないにしても平均点の味でしたし、近くに仕事先もあるのでまた行くかも。
posted by ぼぶ at 15:04
|
Comment(3)
|
TrackBack(7)
|
東京都文京区
|

|
この記事へのトラックバック
【新店】遠軽ラーメン 江口@本郷三丁目
Excerpt: 9/28にオープンした新店です。16年前に閉店した北海道は遠軽町の『ラーメン江口』のご子息が、当時お店を切り盛りしていたお母様の協力の元に再現したのがこちらのお店のラーメンだそうです。北海道新聞の紹介..
Weblog: しらすのラーメン日記
Tracked: 2006-10-03 23:27
遠軽ラーメン 江口@本郷三丁目 醤油ラーメン
Excerpt: 9/28オープンの新店。店名は「えろ」でも「しえろ」でもない「えぐち」である(ぼぶさんのブログからのパクリ。最初は、意味がわからなかったが、気が付いてから不覚にもクスッと笑ってしまった(^^;)。三鷹..
Weblog: 自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記
Tracked: 2006-10-04 22:11
遠軽ラーメン 江口@本郷三丁目
Excerpt: また先ほどのお店に戻ったが12時前なのにまだテーブルで寝てる様子だったので大江戸線を使ってこちらのお店まで行ってみる
食べた醤油らーめんは、スープは軽く甘味を感じるもので何か懐かしさを感じるもの
..
Weblog: 両国のダイビングショップオーナーの日記
Tracked: 2006-10-07 14:42
津軽ラーメン 江口(本郷三丁目)
Excerpt: 訪問日=10月5日(木) 雨 メニュー=正油ラーメン 本郷三丁目はらーめんを食べ
Weblog: ライダーのラーメンと共にある日々
Tracked: 2006-10-07 23:15
遠軽ラーメン 江口
Excerpt: 職場の近所にできた店。とらさんなどで先々週オープンの情報は見てたけど、http:
Weblog: サル番長の甘辛人生教室
Tracked: 2006-10-10 23:29
遠軽ラーメン江口の「醤油ラーメン」
Excerpt: 弊社近くにできた北海道系ラーメン屋さん。先々代が遠軽で屋台をしていた味を東京で...
Weblog: まろまろ記
Tracked: 2006-10-24 13:41
遠軽ラーメン 江口@本郷三丁目
Excerpt: 本郷三丁目駅から程近い大横町通りというのんびりとした印象の商店街沿いのお店。
名刺の注意書きによる..
Weblog: めぐりあいズゴ
Tracked: 2008-02-03 02:11
ひょんな事から今日行ってきました
北海道の広さにまたまたビックリの」オレッチでした
TBさせてください
汗かきの私は職場で予想通りハンカチ王子と言われます。
でもそんな歳でもないし、あんなに爽やかでもないのでハンカチ大王くらいにしてくれとお願いしています。
お帰りなさい!
久しぶりですね。
私はどさん子や大龍などの昔の札幌ラーメンを思い出しました。(--)
>ハンカチ大王さん、もといライダーマンさん
感想ほぼ同じです。
普通のラーメン屋として流行っていくような気もしますね。