訪問日時:2006/10/9 13:10
ラーフェスのあと、白河の宿題店であるこちらにやってきた。
なんでも情報によると、白河系でも動物系よりも
魚介系が目立つあっさりだとか。
店は満杯。
しばし待って、着席しラーメン550円を注文。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
待つなあ。。。
美味しんぼの単行本を半分以上読んじゃったよ。
25分後でてきた。
さっきの菊忠とビジュアルが似てるなあ。
まあ、白河ラーメンはあまり変わらないが。。
でも、味は先ほどとは微妙に違う。
あっさりしていて、味がやや薄い。
麺はもっちり度が高い。
チャーシューは焼いたタイプでこれは好き。
白河の中ではやはりあっさりタイプの方だろう。
こちらの人々はあまたある白河ラーメンを
あそこがいい、ここはだめとか言うけど、
白河ラーメンってそれほど大きな変化がない。
それほど微妙な味わいの違いをみんなほんとに
わかっているのかな。。。
私はあまり自信がない。
あえて、私が好きなのは、やはりとら食堂、、、、かな。
それもかなり微妙な差。
東京で店を比べるより難しい。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:ラーメン550円
スープの種類:白河
麺の種類:手打ち太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり、なると、小松菜
スープの余韻:★★★☆☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:あっさりなので、高齢者と家族連れが多いのかな。