湯沢は今日も大雪。
さすがに怖いほどの雪が積もっている。
帰りに、家族に無理を言ってこちらへ。
武蔵中原と武蔵小杉にある、つけ麺維新の本店となる。
元はマクドナルドがあった場所。
本店ではラーメン類も用意していることは知っていた。
川崎の2店にはないラーメンをいただきたかったけど、
券売機はつけ麺しかない。。
おかしいな?と思いながら、
未食の豚骨清湯のつけ麺を購入した。
あれま。
店に入ると、そこはつけ麺専用のコーナーだった。。。
中でつながってはいるけど、ラーメンコーナーは入り口が別なのね。
まあ、いいや。
また来るし。
調味料は特製ポン酢以外は同じだね。
つけ麺も食べ方指南も同じ。
こいつも気になるけど、
武蔵小杉のスタ麺とそっくりじゃん。
チケットを渡すと、冷盛りかあつ盛りか聞かれたので、
冷盛りでお願いした。
外は寒いけど、つけ麺は冷盛りが好き。
ここの麺はおいしいしね。
店内ちょっと混んでいて、
16分後にやってきた。
あは、見慣れたスタイル。
麺はつやつや。
コシヒカリを練り込んだ麺はもっちり。
歯を跳ね返す弾力の具合が抜群。
硬すぎず、物足りなさはなく。
そのまま3口ほどいってしまった。。
では、スープにつけましょー。
おお!
うまいぞ!
甘辛酸タイプで、そのバランスがすこぶるいい。
豚骨清湯とうたう通りに豚系の香り。
それが深いコクを出している。
太麺には一見合わなそうなスープなんだけど、
見事に融合している。
つやつや麺だけど、スープの持ち上げがいいのが不思議。
これはいいな。
すぐに大盛りにしなったのを後悔した。
スープには薄切りチャーシューと極太メンマ。
チャーシューはちょっと香りが苦手。
武蔵中原のはまあまあだったのに。。
メンマがとてもおいしいのでそのギャップが少し残念。
麺はあっという間になくなり、
鰹昆布出汁の割りスープを発注。
いいねー。
あつあつなので、スープが息を吹き返すよう。
これは余韻を楽しみつつ、ゆっくり楽しみたい、、、
ところだったけど、
家族をまたせているので、
そそくさと完食した。
店を出るとき、店長さんが出口まで見送ってくれた。
なんと丁寧な。。
外ではズンズン積もる雪を女性スタッフが雪かきをしていた。
ごちそうさま。ご苦労様です。
と声をかけると、
「もお、毎日毎日大変なんです〜」
と。
でも元気そうな物言いが気持ちよかった。
麺がおいしいですよね〜
と言うと、
「ありがとうございます!冷盛りにしていただいたので、
よかったです!」
と。
やはり麺のおいしさは冷盛りですよねー、
と納得し合った次第。
ラーメンコーナーの入り口に回ると、
店頭にお品書きが。
ああ、これかー。
こっちも食べに来たいな。
店内では、頼めば双方のメニューを持ってきてくれるみたいだし。、
家族で来ても大丈夫だね。
この辺は濃厚スープに極太麺のつけ麺の店は
希少なんでしょうね。
すごく流行っていた。
今シーズン、また来なくては。
いや、主目的はスキーだよー。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:つけ麺並盛780円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:極太やや縮れ
具:スープにチャーシュー、メンマ、ねぎ、のり
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:本店の麺は相当いいです。湯沢インターで途中下車しても行く価値あります。
【新潟県の最新記事】