訪問日時:2012/02/16 11:30
大阪で午前中の仕事をすませるとまだ時間がある。
って言うか、時間を作った。(^^;
ということで、玉造へ移動し、
昨年10月11日にオープンしたメン太ジスタに向かった。
そのユニークな店名にインパクトも受けたし、
素敵な女性店主さんがやっているということで、
早く来てみたかった。
到着すると11時25分。
4人待ちでシャッター。
少なくてよかった。。
食べたいものは決まっているけど、参照しましょう。
どのようなラーメンを出しているのかわかりやすくていいね。
ほぼ時間通りにのれんが出て、店内へ。
いろいろキョロキョロしちゃうよ。
張り紙が多くて。。
券売機。
メン太そばと豚ごはんセットを購入。
噂通りの可愛らしい店主さんに券を渡す。
「大きな荷物なので、こちらの椅子をお使いください!」
と、奥のカウンター席に案内してくれた。
荷物用なのか椅子が壁につけて置いてある。
遠慮無く置かせてもらったけど、
なるほど、引き込まれる接客だな。。
目の前の壁には店主さんのラーメン食べ歩きのメモ書きが貼ってある。
鶴麺、洛二神、塩元帥、麺屋拓、大前田、きんせいについての
感想が書いてあった。
こんなん、珍しいよね。
店主さんが他の店を偵察して褒めちぎって、参考にしたりして。。
実際、お冷用のコップは塩元帥のものを真似したそうだ。
おいしい店があったら教えてください、
とも書いてあって
なんか蓮沼のインディアンみたいだな。。
卓上のメニューも一応。
昼と夜では麺を違えるんだね。
夜の麺、気になる。
座って6分後到着。
スープは透明感あるもの。
一口いってみると、
動物系にしっかり支えられ、節系の香りが芳醇。
どことなく、高井田系を思い出した。
これはおいしい。
好きなタイプ。
麺はつるっとした、中太ストレート。
高井田系に似ているという第一印象からか、
まったく違和感なく、するする入ってくる。
スープの乗りは今ひとつという気もするけど、
大した問題ではない。
もぐもぐ。
うまいなー!
チャーシューはでかい!
柔らかい。
おいしい!
メン太そばとは中華そばのいわゆる全部入り。
ワンタンがまたいい感じ。

四角く包まれたものと三角に包まれたものがある。
皮がしっかりしている。
私はこのくらい歯ごたえがあるワンタンが好きだな。
具にも主張があって、このワンタンは大いに気に入った。
豚ごはん。

ほぐしたチャーシューが玉ねぎと共に甘辛に味付けられている。
すき焼き風だね。
これもヒットだな!
チャーシューがおいしいし、玉ねぎとタレの甘みがとってもいい。
集中して食べ続け、きれいに双方完食。
はー、おいしかった。
そして、店主さん満面の笑みに見送られ、
店をあとにした。
うーむ。
超らーめんナビの大阪ランキング一位の理由は
店主さんの極上の接客もそうだろうけど、
確かなおいしさを提供しているからにほかならないでしょうね。
惚れた・・・
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想四角く包まれたものと三角に包まれたものがある。
皮がしっかりしている。
私はこのくらい歯ごたえがあるワンタンが好きだな。
具にも主張があって、このワンタンは大いに気に入った。
豚ごはん。
ほぐしたチャーシューが玉ねぎと共に甘辛に味付けられている。
すき焼き風だね。
これもヒットだな!
チャーシューがおいしいし、玉ねぎとタレの甘みがとってもいい。
集中して食べ続け、きれいに双方完食。
はー、おいしかった。
そして、店主さん満面の笑みに見送られ、
店をあとにした。
うーむ。
超らーめんナビの大阪ランキング一位の理由は
店主さんの極上の接客もそうだろうけど、
確かなおいしさを提供しているからにほかならないでしょうね。
惚れた・・・
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:メン太そば750円、豚ごはんセット200円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、ワンタン、味玉1/2
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:夜のドロそばも食べてみたいです。