さあ、意欲もあらたかに宿題店を潰していくぞ、
と思っていたら、えにしのメルマガが来て、
考えが変わってしまった。
今日の定休日お楽しみ営業は
鼈と兎のらーめん。
予告はされていて、ちょっぴり興味はあったけど、
そのメルマガで
「総じて今日は食べた方がよろしいかと・・」
なんて書いてあるもんだから、、、
足が向かってしまった。
こんなんだから宿題が減らないんだよ〜
先生に怒られる。。
店に着くと一番乗り。
すぐあとからnaonaoちゃん。
会えると思ってましたよん。
「鼈の甲羅がなくなるまで煮込みました」
と、角田店主。
そりゃー楽しみだ!
そんなこんな、
あーだこーだで到着。

うーむ、シンプル。
えにしの限定にしてはシンプルだよね。
しかしてそのスープは、、、

あ〜〜〜〜
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
スッポン大好き人間として、
このスープは最高のラーメンスープだ。
兎は優しく、鼈は強めに炊き込んだ、
ということで、鼈の重厚な旨みがズドンと来る。
鶏に近い兎の存在は言われてみればわかるかな、って感じ。(^^;
その他は香味野菜、干し椎茸、少量の花かつおだそうだ。
麺は特製のもの。

しこっとした食感がとってもいい!
スープにもばっちり合ってすっげーおいしい!
油分は加えてないそうで、
あっさりしていていいね。
具はねぎ、クコの実、松の実と
驚きの燕の巣。

透明だし、少しなので、言われなければ気づかなかったかも。
味はないけど、特別感があってうれしい。
今日だけメニューのほたての炊き込みごはん。

刺身用のほたてを贅沢に使っている。
ごろごろ入っていて、これまたうまし。
兎鼈スープを後追いで口に放り込めば
ベストマッチなおいしさ。
すごいな、、、
さすがだな、、、
もちろんもったいないので、スープまで完食。
おいしかったー。
きて良かった!
鼈に兎に燕の巣。
元気になりそう。
今夜は誰とすごそうかな。。( ̄∀ ̄)
あ、そう言えばレンゲが木製のものに変わっている。

なんていうか、このレンゲ好き。
口あたりが非常にソフトで厚みがちょうどいい。
2009年に器を変更したとき、
レンゲはそのまま使っていたのだけど、
新しい器にそのレンゲはなんとなく合わないな、と感じていた。
ひっかける部分が器の形状に合ってなかったんだよね。
でも、これはかなりいいと思うです。
焼き印もかっこいい。
また個性的な限定を楽しみにしています。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:鼈と兎のらーめん1000円、ほたての炊き込みごはん300円
スープの種類:鼈兎
麺の種類:細ストレート
具:ねぎ、クコの実、松の実、燕の巣
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:まだまだ引き出しがありそうです。えにしが近くてほんとによかった。
実は、先ほど挨拶しそびれました。(^^;)
途中で気がついたのですが、最近髪を切ったら認識されない事が増えて...、躊躇してしまいました。失礼しました。
旨かったっすね。
またご一緒できれば、嬉しいです。
行けなかったけど、ブログ拝見して悔いなし
こちらこそ失礼しました。
?と思っていました。
akakageさんでしたね。
ほんとおいしかったですね。
☆Goron_Tさん(^^;
ラーメンの可能性は果てしないですね。
おいしかったです。
そ、その名前は(^^;
山手線の中でひっくり返りそうでした。
その頃を語り合いたいです
内容と関係なくてスミマセン
(^^;
私にはその方がしっくりくるのです。。
すみまっせん!