2012年03月30日

麺屋 菜々兵衛@札幌市(名古屋コーチン醤油 102/'12)

訪問日時:2012/03/30 13:07

札幌4杯目は菜々兵衛。
札幌淡麗系ではナンバーワンとの呼び声も高い。



ドアを開けて入店すると、
すごい賑わい。
現在は昼のみの営業だけのようで、
お客が集中している気がする。

カウンターが一つあいていてすぐに座れた。
よかった。



どなたの自書か知らないけど、
わかりやすい字のお品書き。
マンボウさんは醤油が一番お好みということだったけど、
名古屋コーチンの醤油をお願いした。

目の前で店主さんがいろいろ指示しながら
動いていいる。

常連さんとの話にそば耳を傾けていたけど、
何やら、名古屋コーチン醤油と塩が、
取寄せラーメンとして発売されるらしい。
マンボウさん、からんでるのかな(・・?

そして、6分後到着。



美しい白の器。



顔も美しいではないですか。。。
これが街を歩いていたら、間違いなくナンパする・・・・・くらい。。(^^;

美しさ極まれるスープを、、、、



あああ、しみじみうまい。
このスープは至宝。
遠くに干し系の香りがあり、
なんといっても鶏の凝縮感がすごい。

自家製麺を一気にすする、、、




ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!!


しこしこもちもちの細ストレートが、
スープをちょうどいい具合に引っ張ってくる。

いや、この麺はかなりのもの。

ずばずばすすり続けた・・・


途中で思ったのは、白ネギとの相性が抜群なスープであること。
私は、この両者の相性には注目することが多いけど、
これは私の中では理想形。

具もぬかりがない。
でっかくて、厚くて、柔らかくて



ウマー!!

穂先メンマもすごいよ。



丁寧に処理してるんだろうな。
変な香りがないし、柔らかな食感が見事。

多くのお客がそうなように、
私も一気にスープまで完食。

いやー堪能したなー。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:名古屋コーチン700円
スープの種類:あっさりじんわりの極み
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、穂先メンマ、白ネギ、青ねぎ 

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:いい店に行くことができてよかったです。また来てみたい。

posted by ぼぶ at 17:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック