渋谷のラブホテル街においしいアジアンビストロがあるのは知っていた。
そこがこのゴールデンウイーク直前の4月26日から、
ランチでつけ麺を出すようになった。
ガガガ職堂ではなく、
ガハハ食堂!(^^;
メニューを見るだけでもなんかそそるものがあったので、
早速行ってきた。
といっても、5月2日と7日2回ふられている。
今日は電話で確かめたもんね。
来週からは無休になるそうだ。
OPENは12時からだけど、
もう無事にあいてましたー
美味礼賛、滋養豊富ですか。
さっそくのれんをくぐりましょ。
店内はいくつかのテーブル席とカウンター席。
一番手前に陣取り、
前出のメニューを見る。
最後まで迷って、トムヤムクンつけ麺小盛と
タイ式蒸し鶏飯を注文した。
卓上には香り高い唐辛子とスパイシーなオイル。
さあて、どんなんかなー、わくわく。
7分の麺茹で時間のあと到着!
おお!
きれい!!
麺には水菜と桜エビ。
太平の麺がインパクト大。
スープは意外にもややとろみがあり、
中にはメンマ、ねぎ、海老、バイマックル。
ではではいただきまする。。。
!!!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
実はこれを頼んだ後も、焙煎胡麻担々つけ麺にすればよかったかな、
やはりデフォルトの海老出汁醤油だったかな、
とか思っていたのだけど、
一口いただいて、その思いはふっとんだ。
これにしてよかった!と思ったよ。
なんというか、すっげーうまい!
辛さはほどほどで、酸味も強くない。
海老のだしが実に心地いい。
もちもちの麺もかなりのおいしさ。
これを選ぶのだから、
関係者はかなりの麺通とみた。
久々に食べていて気分の高まりを感じたなあ。
タイ式蒸し鶏飯。
いわゆるカオマンガイですな。
で、これもバカ旨じゃないすか。。
鶏の蒸し加減、味付け、文句ない。
だいたいお米がおいしいんですわ。
たっぷりのパクチーも大歓迎。
唐辛子と香味オイルもふりまきながら、
ガッツガツ!
こんな試みも抜群。
ご飯は結構な量があったけど、
全部きれいに平らげた。
カオマンガイでなくても、替え飯をぶちこんでも
正解だと思う。
いやー、おいしかったな。
海老の苦手なダイバーさん以外はオススメしたい(^^;
私は焙煎胡麻担々だな、次は!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:トムヤムクンつけ麺850円、タイ式蒸し鶏飯350円
スープの種類:とろみトムヤムクン
麺の種類:太平やや縮れ
具:麺に水菜、桜エビ
スープにメンマ、ねぎ、エビ、バイマックル
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:全部食べてみたいです。
けど、ちゃんとメモしておこう。。。
ガハハ、いいですよ。
でも夜のゴールデンバーニングもいいと思います。
やはり無難だけがらーめんの選択肢ではないようで。
今度はトムヤムクンでいってみます。
私はたまたま当たったのでしょう。
珍しいものが好きな性分なので。。。