二つの星の物語、序章を味わったら、
やはり完成編も行かなくては!
久しぶりとなる、自家製麺ほうきぼし。
昨年突如現れ、見る見る間に人気店になった。
大つけ麺博に出店したのも驚いたよね。
着くと8人がシャッター。
あれま〜〜〜
ギリで最初には入れないかな。。。
並ぶとすぐに子供店長(自称)友紀乃さんが出てきて、
ちょうど私まで注文を聞いてくれた。
相変わらずかわいいですね〜
と言うか、少し大人っぽくなりましたね。
もちろん太陽のまぜ麺を注文したら、
ラブレターをくれたぜぇ〜
中身は説明が書いてある。
ふむふむ。
さて、まもなく暖簾が出て、
最初の7人が吸いこまれた。
やっぱりか。。。
撮影しながらのんびり待ちましょう。
昼夜限定10食ずつだから、
この調子だとすぐになくなりそうだね。
そうそう。
濃厚鶏煮干なんてのも始まったんだったな。
こんなこともやってるんだね。
6月5日はディリーヤマザキに行かなきゃ!
11:28店内に案内され、
その4分後到着。
ひょえー、派手ですね〜
きれいですね〜
ながれぼしのキノコフレーク。
トマトピューレ。
子供店長のお好きな海老マヨ。
大正海老だそうで、大きくてうれしい。
そして、二つの星の物語の象徴、星型海苔。
こちらはちょっと小ぶりなのね。
でも、ほうきぼしさんっぽくて可愛い。
ながれぼしの塩ダレがからんだ麺を引っ張り出す。
うははー、ごっつい太麺だー。
ぱっくり・・・
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
塩ダレはそれほどきつくないけど、
かえって麺のおいしさが強調される感じ。
キノコの香りが特別感がある。
そして、トマトのところ、や海老マヨのところを
順に楽しんだ。
マヨにはアボカドが練り込まれていて、
いかにも女性の好きそうなチョイス。
いや、って言うか、海老マヨ・・・
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
これは何とも楽しいまぜ麺だよ。
スペシャルって感じも実にいい。
途中で暖かいスープと担々ダレがきた。
あっさり塩味のスープにも星型の浮き実。
担々ダレが待ちきれないので、すぐに放り込んだ。
これを混ぜていくと、いつもの汁なし担々麺の様相を呈してくる。
・・・くるけど、トマトとマヨのおかげでややマイルドになる。
これはこれでかなりおいしい。
新しい汁なし担々麺とも言える。
ガツガツとあっという間に完食し、
友紀乃さんと店主さんにご挨拶して
店をあとにした。
おいしかったなー。
またデフォルトの味をいただきに来なくては!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:太陽のまぜ麺1000円
スープの種類:−
麺の種類:太やや縮れ
具:トマトピューレ、キノコフレーク(以上ながれぼし製)、
海老マヨ、コーン、水菜、ベビーリーフ、ミニトマト、温玉、のり
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:参りました。すばらしい限定です。店長は不安がってましたが、レギュラー化を望む人も出そう。
あー、裏・山・鹿w
はい!
無理して時間作りましたし。。(^^;
おいしいだけでなく、やはりいい店です。