2012年05月29日

【閉店】麺家 一心@湯島(スープカレーそば 161/'12)

訪問日時:2012/05/29 12:10

27日の明け方から胃が痛かった。
これはたまになる急性胃腸炎の症状。
その日はお粥だけ。
月曜に医者に行って薬をもらったけど、
今日からやっとラーメン開始を決めた。

その間、早死にするとかコメントがきたりして、
元々元気がないのに、萎えた。

コントロールしてラーメン食べてりゃ、健康なんだよ。
食べられないストレスが病気にもなるってもんだ。


でもね、今日は行く先々臨休だったり、定休日だったりでね。
まだ今日はやめておけ、って暗示かと思ったよ。
でも行くもんね

たどり着いたのは湯島の麺家一心。
昨年11月にオープンして、カレーそばがじわじわ
人気が出てきたように思っていた。



ほーほー、ベースは鶏と煮干しなのね。

店頭のPOP。



ふむ、ライス無料か。
よしよし。


店に入ると、醤油と煮干しの香りが鼻孔をくすぐる。

・・・この店、いい。。

果たして客足はあとからあとからすごい。
あっという間に満席になった。

スープカレーそばを購入し、席につく。
チケットを渡すときに細麺か太麺か選べるが、
何も聞かれなかったので、そのまま。
ノーコールだと細麺みたい。



ニボニボも気になるし、
つけそばもおいしそうだった。

しかし、店の余力以上に席数が多いような。。
厨房もてんてこまいなのがわかる。

24分後、紙エプロンと共にやっとやってきた。



柄もきれいな器だね。
好み。



おおお、きれいだ!
具が多い!

スープはスープカレーというだけあって、サラサラタイプ。



いろいろなスパイスの香り。
辛さはほどほど。
スープカレー屋さんにありそうな味わい。
単純においしい!

麺は三河屋さんの中細ストレート。



するするする・・・



ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



しなやかないい麺だね。
コシ、という点では物足りない向きもあるかもしれないけど、
このスープにはベストマッチと思う。

具は札幌のスープカレーにありそうなものが多い。



レンコン、ジャガイモ、ヤングコーン、ピーマン、パプリカ(赤・黄)。
その他チャーシュー、水菜、刻み玉ねぎ、挽き肉。

チャーシューうまい!
野菜それぞれおいしー。

半熟味玉もある。



半熟度合いがちょうどいい。

食べ進んでいると、追加スパイスがやってきた。



クミンとチリペッパー。
もともとクミンを感じるスープだけど、
こういうサービスもうれしい。
全部加えて、よりスパイシーに、より辛く!

うまい!!


サービスライスはじゃこと切り昆布、海苔が乗っている。



こいつはうれしい。
真っ白なご飯より、テンション上がる。
そして、このご飯がかなりおいしい。
いいお米使ってるな。。

スープだけになってからは、
ライスの出番!
スープカレー方式でいただく。

ああ、これもおいしい。
これで800円は安い気がする。
大満足の復帰ラーメンだった。


このスープカレーそば、
必然性を感じないとか、カレーである必要はないとか、
マイナーな評価が多いようだけど、
私はある意味画期的だと評価する。
それは最初にスープカレーありき、だから。
具材を見ると、チャーシューを除いて、
見るからにスープカレーしている。
それに麺を見事に合わせた好例と思う。

もともとスープカレーに麺は絶対合うはずと思っているが、
東京でもご当地札幌でもそういうアプローチをしている店はあまり見当たらない。
そういう点からして、画期的取り組みと思うです。
すばらしい店です。

ニボニボも食べてみたいな。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:スープカレーそば800円
スープの種類:スパイシースープカレー
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、レンコン、ジャガイモ、ヤングコーン、ピーマン、パプリカ(赤・黄)、
  水菜、刻み玉ねぎ、挽き肉、半熟味玉

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:褒めすぎですかね。。。



関連ランキング:ラーメン | 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅

posted by ぼぶ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック