2012年06月03日

【閉店】神戸牛ラーメン 吉祥吉@三宮(神戸牛ラーメン 167/'12)

訪問日時:2012/06/02 11:44

疲れた体に鞭打って神戸に日帰り出張。
ま、でも食べないことにはね。

三宮駅の地下街「さんちか」にやってきた。



昨年11月17日に始まった、ラーメン複合施設 麺ロード
4店がしのぎを削り、6ヶ月間の売上最下位が入れ替えという。



・・・ことだったけど、
すでに半年を過ぎても全く動きがないようだ。
ま、遠いし、知っている店もないし、
あまり関心はないけど、、、(^^;

でも、神戸牛ラーメンが気になっていたので、
入れ替えされてないのを確かめてやってきた。

4店舗と言っても、椅子の数が微妙に違うし、
公平かどうか微妙なところだな。
こちらはちょっと少ない感じ。。



もともと神戸牛料理店が出店した、
神戸牛の牛骨を使ったという、希少なラーメンを出すお店。

中華ちまきもおいしそうだったので、
セットにしようとしたら、



「すみません。本日品切れで・・・」

え。

まだ正午前だぞ。
こうなると余計食べたくなる。

ねぎと肉味噌が乗った玉子掛けご飯がちょっとだけ気になり、
玉飯セットとも思ったけど、
ショックが大きかったので、単品で。

(でも、隣のカップルの男性の玉飯、やはりおいしそうだった。
実際おいしかったらしく、女性の方も追加注文していた・・・)



調味料はニンニクオイル、ラー油、バーニャカウダ・・・。

へ。バーニャカウダ?

バーニャカウダって「暖かいソース」って意味じゃん。
要はアンチョビガーリックオリーブオイルってことね。
まあ、あとで試してみましょ。。

4分後到着。

 渋い色の器だね。



あ。
きれい。
具は豪華に、神戸牛、白菜、肉味噌、青ねぎ、ニラ、もやし。

スープはきれいに澄んでいる。



おお。
確かに牛骨。
でも、神戸牛だからという特別感はわからない。
おいしい牛って骨もおいしいのか?

醤油タレがちょっと個性的で、あっさりの極み。
というかちょっと弱い気も。

麺は色の薄い、中縮れ。



標準的というか、
主張のない麺だな。。
神戸牛のインパクトに負けている。

そうなると、このラーメンの主役はやはり神戸牛。



文句なく良い肉だし、おいしいけど、
もう少し濃い味でいただきたいかな。

あと、具ではさすがステーキ屋さん。
炒めたもやしがおいしい。
ニラもいい感じ。

真ん中の肉味噌はピリ辛で、
徐々に味が変わっていく。
肉味噌自体はおいしいけど、
このスープにはない方がいい気がする。

さて、味変の効果。
ガーリックオイル。



いいと思います。

ラー油は入れても入れなくてもどちらでも。

バーニャカウダは面白い。
肉味噌の代わりにこれを乗せたらどうか。

おいしく食べ終え、
他の店に行こうとしたけど、
時間がないので、そそくさと店をあとにした。

さあ、この4店舗のうちどこが撤退させられるのか。。
はたまた、なかったコトにしてそのまま営業か。。。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:神戸牛ラーメン850円
スープの種類:あっさり
麺の種類:中縮れ
具:神戸牛、白菜、肉味噌、青ねぎ、ニラ、もやし

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ベジそばも気になりますが、ちまき食べたかった・・




関連ランキング:ラーメン | 三宮・花時計前駅三宮駅(阪神)三宮駅(阪急)

posted by ぼぶ at 11:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
4軒ともいただきましたが、総取っ替えを希望します……。
Posted by みうたんパパ at 2012年06月05日 14:42
☆みうたんパパさん

貴殿の食べログの記事は読んでいました。
やはりそういう感じなのですね。
Posted by ぼぶ at 2012年06月05日 17:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック