2012年06月09日

【閉店】麺屋 轟@中目黒(らーめん 175/'12)

訪問日時:2012/06/09 11:30

5月25日に康竜あとに開店した。
試食会があったけど、招かれなかったので自費で。

赤坂のスタ麺轟も行ってないけど、
2号店ができるとは予想外。
負死鳥カラスさんの肝いりだということは
よく知っているけどね。



シャッターし、即入店。



大食いヴィーナス、三宅智子社長も絡んでいる。
つけ麺バイキングなる食べ放題メニューは6月15日からだそうで。

チケットを渡すと、麺量S.M.Lから選ぶのと、
麺の固さ、脂、野菜の量を聞かれる。
Mを選び、全部普通でお願いした。
Mは150g。
Sは120gでデザート付き。

席に着くといろいろ説明書が。



ふむふむ。
なるほど。。。

えー、席は康竜時代と同じ配置の12席。
ただ、上部に棚があり、下部はあいている。
東京駅の七彩みたいだね。



このスタイルいいと思う。
食後にお客が上に器を揚げなくてもすむ。

厨房の奥に店員心得みたいなのが
貼ってあったので撮っちゃった。



確かに笑顔で元気だった!

あと、こんなものが置いてあって、



いけ麺さんとゐさんの試食会の記事が印刷してあった。
あと食べログの記事も。


7分後到着。





 白い器、好きだな。
 きれいだよね。





試食会の様子を見ると、
このらーめんのスープがいい、と書いてあったので
らーめんにしたわけだけど、



確かにおいしい。
しっかりとした動物系の旨さが際立つ。
ちょっと塩辛いけど、好み。

野菜もいいゆで加減でしゃきしゃき。

開化楼の太麺、いいね〜



この麺が嫌い、という人がいるけど信じられない。
もっちり、がしがし。。。
すばらしい麺だと思うです。

チャーシューもかなりいい。



しっかりした食感、濃過ぎない味。

卓上の調味料は醤油、酢、ラー油、らーめんダレ、一味。



欲を言えば、黒胡椒がほしいな。。

一味をぶりまいてみた。



かおりよし、辛さよし!
満足。


まぜそば系も食べに来なくては。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:らーめん700円
スープの種類:こってり動物系
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、湯で野菜(キャベツ・もやし) 

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:人気でした、。出る頃には、満席でした。




関連ランキング:ラーメン | 中目黒駅代官山駅恵比寿駅

タグ: 二郎風
posted by ぼぶ at 20:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京都目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
康竜は事実上倒産して経営者が変わりました。
立地などを考慮して閉店させる店舗と轟として再生させる店舗に分けるそうです。
Posted by ふらわ at 2012年06月09日 22:28
☆ふらわさん

詳しい情報ありがとうございます。
なんか、康竜時代の常連さんとお店の方がそんなことを話しているのを聞いていました。
それにしても情報通ですね〜。
Posted by ぼぶ at 2012年06月10日 08:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック