今日は浅草橋の饗くろき1周年を記念した
蔦とのコラボの日。
恐らくそちらは並ぶに決まってるし、
時間もないので、地元の名店の5周年にGO!
今日は茶虎というネーミングで、カレーつけ麺の日。
鯛龍は3日間ともあるのね。
以前いただいた鯛龍は絶品だったけど、
今日は茶虎で!
説明に出てきた、社員酒井さん、めっちゃ可愛いんですけど。。。
「麺はあつもりとひやもりどちらになさいますか?」
はい、あ、えと、ひやもりで・・・
「辛さは普通。激辛、鬼辛とありますが。」
普通でオネガイシマッス・・・
ってことでワクワクしながら入店。
いや、茶虎にですがな。。
そうそう、こいつもいただきに来たいのだったな。
インパクトある和え麺は大好きだからな。。。
社員酒井さんと時々目が合ってしまう。
「もう少しでできますので、お待ちくださいね」
は、はい!
で、7分後、スープから到着。
おおお!
かなりトロトロなんだな!
具が豪勢な量。
豚バラ肉、メンマ、キャベツ、青ねぎ、魚粉、味玉。
いろいろ観察していると、麺と小ライス登場。
む。
麺は中太平打ちね。
つやつやもっちり、おいしい麺だよ。
これ、いいね。
ちょっと動画でも、、
では、ずばっとスープにつけて、、、
うお!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
辛さは普通で頼んだけど激辛にすればよかったな。
タバスコなどで辛さをつけているそうだけど、
それほど辛くない。
かえってスープの甘味うま味が引き立つかもしれないけど。。
具のバラ肉、キャベツもナイスチョイス。
徐々に魚粉が溶け出してくると、
また香りが違ってくる楽しい仕掛け。
味玉超うま!
では、最後はこうしましょ。
小ライスには万能ねぎと揚げニンニクスライスが乗っているけど、
そこに残った具を移し、スープをある程度かけてみた。
これもまたかなりの満足度。
ミニカレー丼として商品的に成り立ちますぜ(・。・
スープ割りは鯛スープでやってくれる、
というので、せっかくなので。。
ねぎと柚子皮が入って再登場。
こりゃーうまいわ。
先ほどとはまったく表情が変わり。
和風カレー味のお吸い物みたい、というか。。
なんとも後引く味わい。
全て食べ尽くすと、社員酒井さんが
「お口に合いましたか?」
満面の笑み。。。
なんとまぶしい。。。
もちろんです!
めっちゃうまかったです!!
5周年おめでとうございます!!!
店主さんも相変わらず感じいい。
もっともっと来たい店だ。
お隣さんの鯛龍もすっごいビジュアルで、
めちゃくちゃ気になったな。。。
文字通り一杯の幸せをかみしめて仕事にもどった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:茶虎(辛カレーつけ麺)800円
スープの種類:とろりカレー
麺の種類:中平ストレート
具:スープに豚バラ肉、メンマ、キャベツ、青ねぎ、味玉、
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:これからもおいしいラーメンを期待しています。
そのとおり価値ありと思います。