2012年06月21日

麺や 金時@江古田(汁なし担担麺 189/'12)

訪問日時:2012/06/21 12:18

今年3月30日にオープンしたお店。
銚子で中華工房 幸貴として2年近くやっていたが、
名称を変えて麺類にしぼって移転再開という形らしい。



この写真の右方面に行くとPが3カ所あったけど、
ことごとく満車。。
江古田駅近くに車を停めて、かなり歩いたなー。

着いたら満席。
外に一人待ち。
15分後に店内に案内された。



開店当初はなかったまぜそばが加わっている。

でも、今日は汁なし担担麺と予め決めていた。



なので、ちゃっちゃと注文を済ませた。
辛めでお願いしておいたよ。



ああ、ご飯もお願いします!

ひ志おとななんぞや。



ふむふむ。
銚子山十商店

ま、のんびり待ちましょう、と。

私の好きな香醋もあるね。



店主さん、お若いですね。
奥様?の接客も見事。
丁寧に作られるので、開店は少し遅くなるのかもしれない。

7分後汁なし担担麺 辛め 到着。



ああ、これこれ。
ネットで見ているだけで涎ものだったのよね。。

具は肉味噌、山くらげ、カシューナッツ。
ラー油の海の底には唐辛子?花椒?がたんまり沈んでる。

では戦闘開始!
まずはあまり混ぜずに、、、、



!!

かなりのおいしさ!!!
浅草開化楼の麺、やはりいいですね〜
これをけなす輩がいるのは信じられない。

混ぜてみましょーね。




ずるっずるぅぅ・・・



ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




こりゃーすごい。
辛さもかなり辛いけど、
花椒の痺れがすごい。。。
激しく好みの味わいだ。

肉味噌の味は薄め。
混ぜてしまうと存在感がなくなるけど、
なんの不満もない。
総合的なおいしさは群を抜いているのではないか。

汁なし担々麺では珍しい山くらげもナイスな食感。
麺量200gだそうだけど、すぐになくなっちゃった。


ひ志お添えのご飯。



ひ志おって味噌みたい。
豆鼓醤のようでもある。
すごく深い味わいを感ずる。
これほしいな。。。
いずれにしてもかなり塩辛いので、これだけで一杯いけてしまう。

いや、それはだめ!
ライス割りせねば。



ああ、なんとうまいことか。
ご飯の方が相性いいとさえ感じてしまう。
これまたあっという間にガツガツと食べ終わった。

う゛ー満腹じゃ。。。

やはり原醤ぁ麺も気になってきた。
また来るしかないか。
まぜそばも気になるな〜


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:汁なし担担麺680円、ご飯100円
スープの種類:−
麺の種類:太縮れ
具:肉味噌、山くらげ、カシューナッツ

スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:すごいです。ワタクシ的汁なし担々麺の最上位店の一つです。





関連ランキング:担々麺 | 江古田駅小竹向原駅新桜台駅

posted by ぼぶ at 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都練馬区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック