2012年06月26日

【閉店】らーめん 壱π@上野(熟成豚骨らーめん 194/'12)

訪問日時:2012/06/26 11:41

急に豚骨ラーメンモードになった。
今月9日に2軒の豚骨ラーメン屋ができていたのを思い出し、
行ってきた。

まずは麺や恵泉の跡地にできた、らーめん壱π。



「いっぱい」と読ませるのは知ってたけど、
なんで「π」を使ったのかしらん。
今年の指導要領では、円周率は3ではなく、
3.14にもどったらしいので、その関係?

ま、いいですけど。

メニューは潔く熟成豚骨らーめん700円のみ。
替え玉は何杯でも無料。
スゲ

店に入ると、耳をつんざくほどの

「いらっしゃいませ〜!!」

ちょっと声デカすぎ。。。。

券売機でチケットを購入。
渡すときに麺の固さを伝える。

粉おとし はりがね ばりかた かた ふつう やわめ

粉おとしでお願いした。

卓上調味料は白胡椒、カレー粉、赤粉末



あとでためしてみましょーね。
高菜、紅生姜はなし。

2分後到着。

 渋い色っすね。



豚骨ラーメン、替え玉、というワードから、
博多ラーメンをイメージしたけど、ちょっと違うのね。
のりとメンマとゆで卵がデフォルトで乗っているのは博多にはあまりないもんね。

スープはさらりとしている。



癖や臭みのないクリアな味わい。

麺は極細ストレートね。



おいしい。
普通においしい。
欠点も見当たらない。

チャーシューは切り置き冷蔵庫保存かな。
香りが悪い。



いい厚みなんだけどね。
惜しい。
その都度切るだけでも違うと思うです。

メンマがいい感じだった。

赤い粉末もカレー粉も入れてみた。



赤粉末は確かに辛い。
でもいい香りなので、必須と思う。

カレー粉もよく合う。
スパイシーで別物に変わる。

一杯目は普通で食べ、
最初の替え玉は赤粉末で、
次はカレー粉で、
と味を変えていくのがいいですね。

700円だからせめて替え玉しないとね。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:熟成豚骨らーめん700円
スープの種類:豚骨
麺の種類:極細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、青ねぎ、のり、固ゆで卵1/2

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:やはり高菜、紅生姜はほしいかな。。700円ですからね。


posted by ぼぶ at 14:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都台東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック