我王のあと、おなかに余裕があったのでやってきた。
濃厚豚骨ラーメンの店だけど、
「にぼしぶた」
なる煮干しを加えたものがあるという。
先客2名(あとは2名)。
座るなり、目当てのにぼしぶたを注文。
メニューには
「醤油ラーメンです。とんこつの苦手な方に・・・」
とか書いてある。
待つこと約5分。
やってきた。
ちょっと手ぶれでごめんなさい。
見た目、和歌山ラーメンチック。
スープを飲んでみると、ニンニクの香り。
どうやら、ニンニク油?を使ってるっぽい。
うーん、煮干しの香りが消えてしまうなあ。。
麺は縮れており、ぼそぼそした食感でこれは好み。
このスープの濃度とこの食感の麺の取り合わせは、かなり好みなんだけど。。
チャーシューは仕上がる直前まで炭火で炙っていた。
でも、やはりニンニク油と濃厚なスープの前に
香りはあまりしない。
とてもおいしいんだけど、何かもったいない感じ。
自家製メンマは細くて食べやすく、食感もいい。
麺を食べ終えて、油の層をどかしてスープだけを飲むと、
煮干しの存在がわかる。
結構たくさん使われていると思うが、何か惜しいな。
でも、全体的に好印象のラーメン。
デフォのとんこつラーメンもたべてみなきゃいけないかな。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:にぼしぶた650円円
スープの種類:濃厚豚骨+煮干し
麺の種類:中細縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:にぼしぶたはもういいですが、デフォのとんこつと担々麺風のとりねぎ担々にひかれます。
駒込、六義園染井門前の「上海チキン小閣楼」というところご存知ですか?
サービスは保証しませんが、「坦々麺」がなんともうまいんです。
あと、えび春巻きやチャーハンも人気です。一度お試しを。
萬福本舗はいいですよ。
お近くでしたらおすすです。
担々麺情報もありがとうございました。
行ってみたいです。