こちらの店主の郷里は飛騨高山。
そのご当地ラーメンに思いをはせて作ったと言う新メニューが
できたということをトシモンさんのサイトで知った。
高山ラーメンの知識がまるでないので、ちょっとネットで調べたら、
あっさり系のラーメンらしい。
ひょっとしたら、名古屋で食べたことがあるかもしれない。
二子玉川に行ったついでに寄ってみた。
店は先客0(後は2)。
店先で呼び込みをしている。。。(--)
ランチタイムは高山ラーメンしかないそうだ。
鮎ラーメンは青山の牡蠣湯で出しているとか。
高山ラーメン580円を注文。
ライスは無料だが、+200円でチャーシュー丼にしてくれるので、併せてオーダー。
思い切りテボをふる独特の湯切りのあと、登場。
スープ。。あーうまいよ。
おそらくは鶏ガラ豚骨、ほのかに節系。
あっさりだけど、化学ではないうま味が凝縮されている。
麺は細麺でかなり強く縮れている。
この麺がスープをよく持ち上げ、食感もなかなか良い。
この店では初めて口にするチャーシューがまたうまい。
メンマもスープをじゃましない。
チャーシュー丼
軽く炭火で炙られたチャ−シューが香ばしくておいしい。
ご飯そのものが素晴らしくおいしかった。
半分くらい食べたところでスープを入れてサラサラと完食。
おいしかったなあ〜。。。
その後客も少なかったので店長の小西さんとちょっとお話ができた。
オープン当初は21時開店だったのは、
そのころはスタッフがみんな違う仕事を持っていたので、
その時間からしか始められなかった、ということを初めてうかがった。
その後同じ経営だという近くのカフェBLEUE BLANCHE(ブルー ブランシェ)
を教えてもらったので、早速行ってコーヒーを飲んだ。
ふーん。カフェもやってたんですね。
有名な若ヲカミは今は青山も二子玉川も出ていなくて、
このカフェに、夜いることが多いんだそうです。
若ヲカミファンは夜に鮎ラーメンを食べたら、このカフェにGO!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:高山ラーメン580円、チャーシュー丼200円
他のメニュー:ランチタイムはこのほかチャーシューメン700円のみ
スープの種類:あっさり醤油
麺の種類:細縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:あっさりタイプとしてはかなりうま味凝縮のタイプです。気に入りました。
鮎らーめんですが、以前目の前のビル(一階が病院)に住んでいたのでよく行ってました。
(今は駅からもうちょっと遠くに引っ越しちゃいましたが)
麺の量が少ない点を除けば、味や接客は申し分ないと思います。
先月はお昼はうどんを出していました。
ブルーブランシュもいいですね。嫁はここのアップルパイがお気に入りです。
あー、これ書いてたら食べたくなってきた。
でも腹痛(ノロじゃないですよ)なので我慢します。。
ようこそ〜
今はお昼にうどんは出していません。鮎ラーメンとともに青山に移っているようです。
こちらではランチは高山らーめんのみになりました。
ブルーブランシュはいい雰囲気ですよね。