2012年11月11日

明星中華三昧 赤坂栄林 酸辣湯麺@自宅 こりゃーうまい!

実食日時:2012/11/11 07:30


明星食品の袋麺、

明星中華三昧 赤坂栄林 酸辣湯麺を、

あるラーメン好きさんからいただいた。

製品写真

「おいしいから食べてみてください!」


と。


実は半信半疑だった。


中華三昧の歴史は古く、1981年に始まっている。

そのころは、確かにそれまでのインスタントラーメンとは違い、

すなおに、おいしいな、と感じさせる味だった。


それからどれほどの進化を遂げたのかは知らないけど、

でも、インスタントだしな・・・

ってね。


調べてみると、赤坂栄林との本気コラボなんだね。

赤坂栄林と言えば酸辣湯麺だし。。


で、ついに作ってみた。


鍋に600mlの湯を沸かし、麺を3分ゆでると書いてあるけど、

直感的に多い気がしたので、400mlくらいにして、

2分45秒ゆでた。


麺を器に移し、残ったスープを煮たてながら

溶き卵を流しいれる。

卵をふわっと仕上げ、最後に液体スープで仕上げ、

麺に注ぎ込む。




具は何もないけど、結構見ためはいい感じ。

スープもとろみがついている。




そして、

細縮れ麺をすすってみると、、、




ありゃ。

ほんとに


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!


だよ、これ。


麺もコシがあって、袋麺としてはかなりのレベルだけど、

やはりそれなり。


でも、スープがとてもおいしい。

基本のスープに酢の酸味、ラー油の辛味の

バランスがGOOD!


溶き卵の効果もすばらしい。


うーむ。


ラ王をはじめ、最近の袋麺事情は

発達したなー、と思わざるを得ない。


四川飯店の担々麺も気になってしまった。




posted by ぼぶ at 08:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは

私も最近、ハマってます。

白髭ネギ、刻みチャーシュー、それと黒酢なんかをトッピングすれば、並みの中華レストラン(ファミリー)なら、満足度は600円相当に匹敵しますよね

でも、自分で作れば、200円位…

難点は、普通の中華三昧と比べて、入手し難いって事くらいでしょうか

ではでは



Posted by りきんこ at 2013年10月07日 20:19
☆りきんこさん

コメントありがとうございます。
そうですね。自分でいろいろ考えてもよさそうですが、それをする考えも浮かばないほど私はデフォルトが好きです。
難点は仰る通りですね。。
Posted by ぼぶ at 2013年10月07日 21:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック