2012年12月02日

俊麺謹製・濃厚豚骨 ノートン NOTOИ@南宇都宮(濃豚ラーメン 385/'12)

訪問日時:2012/12/02 11:32

栃木に轟くその名声、俊麺なが田。
まだ行ったことはないのだけど、
評価がとても高く、行きたいと思っているお店。

福岡出身の店主さんで、2009年8月に会社を辞めて1ヶ月で開業。
その後2010年4月に、平日の夜の部に二毛作となる「俊麺 はか田」、
さらに2010年10月に、定休日の月曜日に、味噌ラーメン専門店となる「俊麺 美空」を
開店させている。

また、「CAFE NIEF」なる、
店内自家製麺のパスタを使用したカフェもやっている。

その辺、詳しくはこちらこちらに。

で、先月23日に何号店になるのかよくわからないけど、
表題のお店を開店させた。

鹿沼ICで降りて10分ほど走り、
国道を右に曲がったところにあった。



なんか門構えがすごいな!
以前にあったものを流用かな?



門柱もすばらしい。

敷地内には、狭いけど駐車スペースがたくさん。

そして、花輪に囲まれたお店。



Kくてかっこいい建物だね。

中に入るとたくさんのスタッフさんが動き回っている。
空気でわかる。。いい店だ。

カウンターに通されて、お品書きを。



あー、そうか!
もともと福岡の出身だけに、博多スタイルのラーメンなんだね。

でも麺は2種類で細いのは「低加水細麺」と太いのは「多加水細麺」。
太い方でも実は細麺なのね。
なんかややこしいな。。

で、濃豚ラーメンを太麺・固めでお願いした。

卓上にはラーメンのタレ、餃子のタレ、ごま、黒胡椒に
紅生姜と辛し高菜。



1分半くらいでやってきたけど、、、
あれ。
ラーメンの全体写真がない!
おかしいなー。
ま、仕方ない。
要はこんな感じ
これの玉子と海苔がない普通の博多豚骨ラーメンの風情。

スープは、王道の豚骨。



見るからに濃厚、、、
なんだけど、飲み口はすっきり!
臭みはなく、豚の旨みがとことん引き出されている。
こりゃーうまいぞ!!

麺は太い方の細麺(^^;




お!


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



ファーストアタックは固めでも、
ややもっちり感がある。
でも、この豚骨スープにも違和感がない。
これはおいしくて気に入った。

チャーシューも厚み十分でおいしい。



これが2枚で結構食べごたえある。

キクラゲも必須で、いい食感だ。

紅生姜と高菜ももちろんね。



ああ、ウマウマ。


そうそう、最初から思ったんだけど、
ときどきチャーシューのかけらが麺にのってくるんだよね。。

麺がなくなりそうになって発覚。
肉の細かいのが、大量にある。



どうも豚骨だけでなく、肉も一緒に炊いているのかな?
そして、これがなんともおいしい!!
今日はラーメンだけにしたけど、
白ごはんに乗せていただきたいくらいだ。

なにせおいしくて、これをすくいながらスープ飲み干しちゃった。
替え玉 という思いがふっとぶくらいうまかった。。。


メニューにはあっさり系を12月から、
と書いてあるが、店主ブログによると、
納得がいってない様子。
まあ、ここは豚骨ラーメンを食す店だからいいんじゃない?
このおいしさを伝えた方がいい。
つけ麺は楽しみだけどね。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:濃豚ラーメン650円
スープの種類:豚骨
麺の種類:細やや縮れ
具:チャーシュー、青ねぎ、キクラゲ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:ラーメンの写真を撮りに、いや単純にもう一度行きたいです。




関連ランキング:ラーメン | 南宇都宮駅

posted by ぼぶ at 16:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ありがとうございます!大学の同級生で一風堂時代の同士のお店です✰

僕も行きたいなー(+_+)二エフとなが田はあるんですが好評価のようで、僕もうれしいです(^^)
いつかコラボもやってみたいって話してるんですよ^^;遠すぎるのが難点なので、早く東京にも来てもらいたいものです!(^^)!



Posted by 船長 at 2012年12月08日 15:10
☆船長さん

え。
そうなんですか!
コラボ、ぜひやってください!
Posted by ぼぶ at 2012年12月08日 15:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック