武藤製麺所に続いてもう一軒。

長いこと宿題店っだった。
ひるがおにいた方が独立したお店。
時折見るWEB情報もまずまずなので、
ずっと行きたかった。
店は7席のカウンターのみ。
こじんまりとしている。
券売機でまた迷ったが、
またもや「特濃」と言うワードに惹かれ、
特濃醤油つけめん購入。
席について観察タイム。
お品書きの裏のうんちく。

また、いろいろ書かれた紙が上に
張られている。
読むと、3種類のらーめんに対し、3種類のスープと
香味脂と麺を用意しているとか。
また、ラーメン類は麺のゆで時間が2分半だが、
つけめんの太麺は7分強かかるらしい。
メニューを改めて眺める。

なんとなく、わかりにくい感じ。
で、予定通り8分ほどで到着。

きらきら光っちゃっておいしそ。
麺を食べるとうまい!
コシが十分あって、香りもいい。
結構な量を麺だけで食べてしまった。
スープは魚粉が浮かんでいたが、
麺からスープに目を移したときにはすでに沈んでいた。
でも、この魚粉の量がほどよいのではないかな。
ざらついた感じがほとんどないし、
香りだけが豊かになる感じ。
これは特濃、という言葉がぴったりの豚骨魚介。
流行のタイプかもしれないが、インパクトはガツンとくる。
ばっちり好みのスープだ。
粉っぽい六厘舎のつけそばよりもこちらの方が好きかも
あ。。六厘舎ファンの方ごめんなさい!
石投げないでください。(◎o◎)
さて、底に沈んだチャーシューブロックがまたうまい。
メンマも問題なくうまい。
中盛200gの麺をあっという間に食べ終えた。
スープ割りしてもらうときに量が多かったので
半分捨ててから割ってもらった。
・・・・あーうまいなあ。
割るとさらに香りがたってくる。
また行きたいなあ。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:特濃醤油つけめん
スープの種類:農耕豚骨魚介
麺の種類:ふと縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:近くにあったら間違いなく通いますな。うまかったです。
つけ麺は未食だけど、私が行った時に《特濃醤油》なんてあったかなぁ。
またもや魅かれます獵
出てきたラーメン見て、『【ひるがお】出身というより【大大】の間違いじゃない?』ってのが、私の第一声。
私もそうだったけど、東十条からだと遠かったでしょ。
m(__)m
特濃いいですよん。
東十条というより、十条の方が近いですね。
私は車だったのですが。。。
@十条に直しましょう。