らーめんに加えて、
塩らーめんとまぜそばが加わったいち大へ。
良く前を通りかかるのでわかるけど、
着実にお客をつかんでいるように感ずる今日この頃。
券売機で予定していた、高知産宗太鰹のうま塩らーめんを購入。
ごはんものも発売されていて、トッピングも増えている。
焼売もあったりするのね。
夜のちょっと飲みにも対応してきたね。
無料トッピングは玉ねぎだけ多めでお願いした。
調味料にはラーメンダレが増えていた。
またペッパーミルの中身は白胡椒と判明した。
またFACEBOOKページも出来ていて、
チェックインクーポンがあるみたい。
6分後到着。
塩らーめんはらーめんよりも野菜の盛りがおとなしめ。
って言うか、受け皿付きになったのね。
清潔でいいね。
うはー、玉ねぎどっちゃりだ。
茹で野菜にはもやしだけでなく、キャベツも入っていた。
いろいろ進化している感じ。
スープはやや褐色がかったもの。
もともとのスープの色なのだろうか。
なんか、「塩らーめん」というイメージからは色が違う。。
でも、うまみが凝縮されていておいしいことはおいしい。
宗太鰹の香りはそれほど強くないけど、
ラーメンのスープとして、かなりのでき。
麺はちょっと細め。
もちっとして、ここの麺はやはりいいね。
デフォルトの らーめん ほど荒々しくはないスープとの相性も
よく考えられている。
なお、麺は太麺に変更も可能。
また、生海苔のトッピングが面白い。
宗太鰹よりも、こちらの方が海を感じた。
天地を返すか。
よいっと。。
豚もおいしいし、
満足して食べ終えた。
今度はまぜそばだな。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:高知産宗太鰹のうま塩らーめん730円
スープの種類:豚骨塩
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、茹で野菜(キャベツ2もやし8)、玉ねぎ、生のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:高知産宗太鰹、と唱っているので、もっと濃く効かせてもいいと思いました。
最近、販売された「冷やしませそば」を食べましたが、悪くなかったです。
ただ、見た目が、千里眼の冷やし中華に似ていますし、千里眼の冷やし中華を食べた事がないので、千里眼の方がおいしいかもしれません。
しかし、五反田・戸越公園・武蔵小山にある「二郎」インスパイア系との区別を図ろうとしている努力が見えます...「二郎」インスパイア系のインスパイアですが。
>...「二郎」インスパイア系のインスパイア
>ですが
上記の文章ですが、言葉足らずかもしれないので、補足をさせてください。
見た目が「千里眼の冷やし中華」に似ているが、おいしいと思う者がおり、また、他店との区別を図ろうとしているのを感じるという事です。
コメントありがとうございます。
仰りたいことは良く理解できました。
いち大の冷やしまぜは気になっていました。
私も千里眼の冷やしは未経験ですが。。。