2013年01月24日

平和軒(西五反田)@大崎広小路(ラーメン煮玉子入り 23/'13)

訪問日時:2013/01/24 11:45

大崎の店に続いて、至近距離のこちらにも訪問。



中華の名店、マダム鄭の正面にある。
マダム鄭も再訪問したいんだけどね〜

こちらは平和軒大崎の従兄弟で、武蔵小山の弟さんのお店だとか。



ラーメン煮玉子入りに決定!
何でかは後述。

また、水木は酢豚の日だってさ。
酢豚か−。
好きなんだよね〜〜〜

ドアを開けて中に入ってびっくり(◎◎!!
満席ですごいにぎやか。。

相席になり、早々にラーメン煮玉子入りを注文。

壁のお品書きは写真を撮りにくかったので、
DATAにまとめておいた。

そして3分後到着。



これだけ混んでいるのに、
このスピードは大したもんだ。



こちらは「平和軒」の文字は入っていないね。

まず目につくのは、見事な煮玉子飾り切り。
これで50円だから、頼まない手はないね。

スープは大崎とは違って、
鶏ガラベース。




鶏をしっかりと感ずることができる。
これもかなりレベル高い。

麺はこちらも自家製麺。



やや縮れの強い、もしゃもしゃタイプ。
もっちりとした食感も楽しめ、
スープの持ち上げもほどよい。

うーむ、これもすばらしいラーメンだ。

チャーシューは柔らかい。



肩ロースかな?
決して素朴ではない味わい。

メンマはやはり色が濃い。



やや塩辛いけど、これもおいしい。

そして、なんと言っても煮玉子。



この一手間がすばらしいと思う。
見た目が一段と良くなるよね。


これまた大満足で食べ終えた。
今日のランチは2店舗2杯でちょうど1000円(^^;
武蔵小山、祐天寺、川崎大師も行ってみようっと。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:ラーメン煮玉子入り550円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中細縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、のり

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:炒飯や中華丼がおいしそうでした。




関連ランキング:中華料理 | 大崎広小路駅不動前駅五反田駅

posted by ぼぶ at 15:24 | Comment(6) | TrackBack(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
武蔵小山平和軒はたまに行きますが、そういう経緯があったのですね。
ラーメンは勿論、餃子もなかなか昔からの味、といった風情で良い味です。
反対側の「じらいや」が並んでいるのを横目に空いてる平和軒で一杯…という使い方をたまにしています。
Posted by darthr3 at 2013年01月24日 19:12
☆darthr3さん

そうでしたか。
みなさん、ご存じなのですね〜
Posted by ぼぶ at 2013年01月24日 20:39
そういえば、武蔵小山HADASHI担々麺始めました。限定と言ってましたがしばらくはやるようで。胡麻あまり強くないタイプでなかなかいけます。ものすごい量の挽肉でライス必須です。
Posted by darthr3 at 2013年01月24日 23:15
☆darthr3さん

おお。
それは貴重な情報です。
ありがとうございました!
Posted by ぼぶ at 2013年01月25日 09:15
今日、祐天寺店に行きました。最近内装を替えたかのような小綺麗な店内にご年配の女性2人の丁寧な接客と調理。こうゆう空気は最新のラーメン屋からは感じない安心感が有りますね。
因みに祐天寺店ではラーメン一杯500円でした。
Posted by ビッグスクーター at 2013年01月25日 13:42
☆ビッグスクーターさん

そうでしたか。
急に盛り上がりましたが、元々ファンの方が多いので永続的に続く店だと思いますね。
Posted by ぼぶ at 2013年01月25日 17:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック