昨年のプレオープンの前の試食会に大崎さんに誘われていたのだが
仕事で行かれず地団駄をふんでいた。
その後いろいろな方の話やブログを見ていて、
もう行った気になっていた。。。。というかすねていた←イミフメイ(-.-)
でも、いつかは行かなくてはいけない。
今日やっと渋谷に足を向けた。
店はすでに混んでいた。
常に4,5人待ちをキープ。
さすが武蔵ブランドですな。
券売機で温玉肉餡かけつけそば1000円を
少々高いな、と思いながら購入。
・・・でも、実はこの大きな声を出す感じがあまり好きではない。
騒々しい、というのもあるが、
製作担当の人までもが一緒に大きな声を出さなくてもいいのではと。
唾もとぶってもんだ、と思うのですよ。

中華でも和食でも餡かけ好きの私。
期待もふくらむ。
まずは餡のからんだ麺だけを・・・
ほー、餡は甘辛なんですな。
みたらし団子のタレみたいな味だ。
もそっと酢をきかせて、酢豚みたいな味わいの方がいいかも。
がらりと表情を変えますな。
これはうまい。
やや食べ進んだ後に待ちきれずに温玉をブレーク。
これが絡むとまた味が変化して、甘辛がややマイルドに。
そしてスープにつけてもまた新たな味わい。
そして、、スープ割り。
小麦粉を溶かしたような白濁したスープがやってきた。
これを少しずつ加えていくと、
はーおいしいなあ。
最初に味わった味とまた違って、
餡の味が加わってまた新たな味わい。
こりゃ面白いものを考えたもんだ。
こうなるとラーメンの可能性っていうのは無限大だね。
実食メニュー:温玉肉餡かけつけそば円
スープの種類:マイルドな豚鶏魚介
麺の種類:中太やや縮れ
具:スープにブロックチャーシュー、ねぎ、メンマ 麺に揚げチャーシュー、水菜、餡、温玉
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:割りスープは普通のスープの方がいいなあ。
私は甘いものがだめなので、みたらし様の甘だれはちょっとダメかもしれないですね^^;
しかしこういった創作は武蔵に限らずいろいろなお店で出されているので、これから楽しみになりそうです♪
ちなみに寒くなってくると私もあんかけを求めて街の中華料理屋さんへ飛び込みます| |彡 サッ!!
でもね、酢をかければ普通の中華あんかけっぽくなると思いますぞ。
餡かけいいですよね。カリカリに焼いた焼きそばに中華餡がかかってた日にはもう。。。
そういえば、一度この焼きそば食べてみたいです。
http://r.gnavi.co.jp/b107601/
渋谷はよく行くので、
ラーメンの気分の時は、ココかすずらんだな。笑
喜楽とはやしと櫻坂と渋谷三丁目も行ってほしいなあ。
ひげちょう(http://www.higecho.com/)もオススメ。